みなさんいたずらごころワクワクしてますか?いたずら黒うさぎ田村ゆかりでーす。
<なんと今月はうるう年なので29日までありますよ>だって。へー。2月が。なんか嬉しいのかな?嬉しくないのかな?わかんない。うれしー…のかな、1日長いと。1日長いと長生きをした気がするけど、ただ1日足りない、足りないというかうるう年じゃない年の日が3年続くじゃん?3日分、未来が見えない…んー、ちょっと難しいな。同じなんだけど、生きてる時間は同じなんだけど、日付的には何日か分ずつ未来に進めないじゃん?なんて言ったら良いの?だからなんか嬉しいのか、損してるかがちょっとわからないなって思ったの。ただまあそういうふうな決まりだから、損とか得とか無いんだろうけどね。んー、そっか。2月か。豆ももう終わった?豆まき。あれは?寿司。寿司の日。終わった?そっか。豆なー。撒きたいなー。なんかね、コンビニにね、妖怪ウォッチの豆が売ってて。もう危うく買いそうになったんだけど、やめた。ぐって。ぐってこらえた。撒かないでしょって、思って。やめた。<撒かないの?>いや、撒くの?みんなは。矢野さん撒く?それはでもさ、ここ2年ぐらいの風習でしょ?矢野太郎が豆を何個か撒くだけでしょ?まださ、子供だから良いのよ。1個とか2個撒くだけだから。じゃあ矢野さんの年齢分と、奥さん矢野子の分の年齢分足してみ?大変だよソファーの下とかに豆行っちゃって。え?撒いてるの?それも。<それは食べる数>え?どういうこと?年齢分撒くんじゃないの?食べる数?撒くのは?1個とかでいいの?いっぱい?もうわかんない。どっちにしろいっぱいなんだ。えー、豆そんなに食べられないよー。つらいよー。え、まって豆39粒も食べたくない。だって、口の中パサパサになるじゃんね。わー、牛乳用意しないときついわー。
それでは今日もいっぱいいたずらしちゃいまーす。
[CM]
田村ゆかり Sunny side Lily BD/DVD
水樹奈々 LIVE ADVENTURE BD/DVD
宮野真守 HOW CLOSE YOU ARE
改めましてこんばんは、田村ゆかりですー。
じゃあそれでは早速お便りを紹介していきます。
えーっとねえ、んーと。なかさん。埼玉県の方です。「ゆかりんごきげんよう。我家の猫がやんちゃで困っています。手袋やコートのファーをネズミだと思っているのか、見つけると遊んでくるんです。鞄の奥の方に仕舞っていただけなのに、気づいたら手袋を咥えて歩いていたりとか、ハンガーに掛けて隠しておいたのに、コートで遊んでファーをちぎってしまったりとか。以前ラジオでゆかりんの実家か弟さんのお家で犬を飼っているという話を聞いた覚えがあるのですが、困ったことはありませんでしたか?」困ったこと、んー。なんだろな。困っ…あのね、人が来るとすっごい吠えるの。でね、ピンポンがなると、もう吠えるのよ。なんていうの?喜んじゃって、たぶん。でね気づいたことが、ずっと観察をしててね気づいたことがあって。もう人が来たり宅配が来たりするともう大変なのね。「お父さん押さえとってー」みたいになって、「はーい」みたいな感じで大変なの。でももう、抱えられてるのにわんわんわんわんわんみたいになってて、軽く家の中がパニックになるのね。で最近ゆかりが発見した技を「ちょちょちょ、まみんな落ち着いて落ち着いて」って言って、じゃあまず、じゃあお母さんは玄関で待機ねって言って。ドアが、玄関行く前にドアがあるのね、でそこがガラスで抜けてて向こうが見えるようになってるの。その前に犬から見えないように座ったら良いんじゃないって言って、座ったらあのね、そわそわそわそわそわってするんだけど、何が起きてるか分かんなくて、吠えなくなったの。すごくないすごくない?要はなんか見えてるから、自分から。「誰か来た!誰か来た!わんわんわんわん!」って言うのよ。でも隠したら吠えなくなったのね。ただ、あいつもなかなか学んでいくからさ、足元のドアの隙間?とかをすごいもう一生懸命見えもしないのに見ながらわんわんわんって言うようになっちゃって。あーもうだめだって。ふふふっ。しばらくはそれで良かったんだけど、もうドアの隙間をこう「ふっふっふっふっわんわんわんわん」みたいになっちゃって駄目だった。やっぱ賢いよね。なんかね、動物はね。んー。今年のお正月はね、なんかあれだった。ゆかりのところに最初強制的に寒いから座らせてたのね。暖かいじゃん?わんこいると。たらそこ自分の位置だっていうふうに認識したみたいで、他にみんな構ってくれないからね。弟の子供が居て構えなかったから、ゆかりだけがじっとしてたから、ちゃんと座って暖かかった…。超暖かかった。でもたまにさ、なんかどっか行くのよ。急にふと。なんか例えばお母さんが台所に立ったりすると、なんかくれるって思ってばってどっか言っちゃうの。寒いんだよね、いなくなると。だからお母さんに「なんでお母さん台所行ったとよー」って言って「ごめんごめん」とかって言って。で、「はい戻っておいで、戻っておいで。おいでおいで、おいで」とかって言ってね。湯たんぽ代わり。ふふふふっ。してた。あんま困ったことはないんだけど、なんか、もこもこして…もこもこはしてないんだけど、なんかデカイのね。ミニチュアダックスなのにすごいでかいの。んで、丁度ね、足をさ、入れるなんて言ったら良いんだろうな?かまくらみたいな雑貨あるじゃん。人間が使うやつ。なんていうんだろ、スリッパじゃないんだけど暖かいやつ。あれを使ってたんだけどさ、足入れて。それが犬に見えちゃって、「ああー危ない踏んだかと思った」みたいな。そういうのはたまにあったけど、そんなに困ったことはないかな。<やんちゃすることは?>あー、でもね、もう多分何歳ぐらいになるのかな。たぶんもう5歳か6歳ぐらいなのね、だからそんなにまだ落ち着いてもないけど、やんちゃねー。鞄の中にやたらと入ろうとしたりはする。ティッシュをね撒いたりはしないね。そういうのはしないけど、何するかな。案外何もそんな事しないかも。いい子かもしれない。やんちゃしないかもな。ただなんかやっぱビニールの中入ろうとするのはなんで?共通だと思うんだけど。なんかビニール入…親方んち、あれ?入らない?入らない。紙袋の中には?入らない?あんなに入りやすそうなのに?ふふっ、あそう。あとあれだ。あの弟の子どもとあとおばあちゃんが何かを食べようとすると周りをうろうろうろうろする。絶対落ちてくるの知ってるから何かが。降ってくるの知ってるから、なんか「ううううう」って言って。ふふっ。でもさ、なんか、なんかね。前にあった時よりもちょっと太った気がするのよ。べつにね、決められた分しかご飯はあげてないのね。太っちゃうから。で、足悪くなっちゃうからさ、でもやっぱさ、こっそり食べるんだよね。その天からの恵み物みたいな降ってくる奴を。だからなんか「大丈夫?」って話しかけてた。ふふっ、ずっと。「こんなに太っちゃって大丈夫?」って。でもなんか「何が?何が?」って感じだったけど。超可愛いんだよね。必ず撫でるとおなかべろーって出して、なんかもう、服従!みたいになっちゃうの。誰にでも。かわいいよね。うん。
じゃあ、えーっと、次はそうだなー。えーっとれっとさん。奈良県の方です。「ゆかりさんこんばんは。自分はかなりの寒がりで、真夏にも服を3枚着て、絶対に長ズボン以外は履かないというほどです。だから今の季節なんかは懐炉が必須だったりして、お腹と背中に貼る懐炉、ズボンの両ポケットに貼らない懐炉を入れるぐらいしないと落ち着きません。ゆかりさんは懐炉使われますか?また、なにか変わった使い方はありますか?」ゆかりも懐炉ね、使うね。ゆかりも割りとお腹と背中に貼って、でもそれやるときはミニの時かな。ミニの懐炉をお腹と背中に貼って、あと貼らない懐炉はポケットにやっぱ入れるね。で両方ポケットあったら両方入れるしっていうタイプ。あのさ、突然の寒さにより、ついにセーターっていう。ふふふっ。でもね、セーターの下はサムーイっていう。セーターってさ、暖かいかなって思うじゃん?でもさ、下に何も着なかったら風が通って寒いのね。びっくりしたわ。暖かいかと思ったらさ、寒いでやんのこれ。あとさ、なんていうの?袖がさ、なんかお洒落なのかお洒落じゃないのか全然分かんないけどダボッとしてるじゃん?だからさ、コート着たらなんかパンパンでござるみたいになっちゃって。パツパツなの。やっぱセーター無理だなって思って。これ以上寒くならないで欲しいなって、ちょっとね思ってる。んー懐炉ね、そうね。んとね、あのーゆかりねあの、肌に貼っていい暖かくなる奴あるの知ってる?蒸気でやる奴とかのさ、アイマスク出してる会社とかがやってる肌に張る、懐炉ほど熱くならないっていうやつがあるのね。あれをさ、貼ってたんだけど、背中とかに。背中っていうか肩とかにね。どこに貼ってもいいって書いてあるから。たらなんかさ、肌がなんか傷んじゃって。肌が傷むって言い方で合ってる?あの、そうそう、肌荒れみたいになっちゃって。なんか貼っちゃ駄目だなって思ってさ、仕方ないから今度反対向きにして貼ってみたの。服に貼って、当たるみたいな感じにしてみたの。そしたらさ、なんかパンパンに膨れちゃって。やっぱちゃんと使い方、ちゃんとしなきゃ駄目だなって。そのパンパンになったで言うと、靴に入れる懐炉あるじゃん?あの三角みたいになってる奴、あるじゃん?あれをね、ゆかり前にディズニーランドに言った時に真冬で寒かったから、なんか耳が付いてるさなんて言えばいいの?あの帽子みたいになってる被り物を買ってね、この耳の所がこうロップイヤーの耳みたいな感じで隠れて暖かいっていう所にその靴の懐炉を貼ってみたの。丁度耳にあたってさ、ホッカホカじゃん?で、おーって思ってたら、パンパンになって。やってみたら分かるよ、パンパンになるの。靴懐炉が。もうなんていうの、お餅焼いた時みたいになるのよ。パンパンになるの。で、アツアツアツアツってなるの。でも、外したら寒いしって思って耳をこうやって浮かしながら。よく分かんない。でもね、本当にすごい途中まではこれはもういい案だったのなって思ったのよ。めっちゃ暖かいやんこれって思ったんだけど。<懐炉って膨らむの?>なんか多分だけどね、靴用懐炉ってさ、空気にあんまり触れないで暖かくなる形状じゃん?足と靴の間だからさ。普通の懐炉って色いろあると思うけどさ、シャカシャカする奴は空気に触れて暖かくなるやつっていう作り方なんだと思うのよ。ただ靴用懐炉は、ピシーってなってても暖かくなる作り方だから、空気に触れてパンパンになったのかなって思ったんだよねー。だからね、すーっごいいい案なんだけど、途中までだから、真似しないで。真似するんだったらパンパンになって熱いッて言うことを心にちゃんと留めておいて。多分それ正しい使い方じゃないからね。うん。でも暖かいは暖かい。途中から尋常じゃないくらい熱かったけど。火傷しちゃう火傷しちゃうっていう感じにね、なってたけどね。うん。
じゃあねえ、えーっと次はどうしようかにゃー。んーと、恋はあせらずさん、東京都の方です。「ゆかりさんこんばんは。先日福岡出身の友人が、明太子を巻いた卵焼きを作ってくれました。甘い卵焼きが好きなわたしですが、明太子の塩気が調度よくて大好きになりました。ゆかりさんは具材の入った卵焼きは好きですか?どんな具材の卵焼きが好きですか?」明太子の卵焼きってなんか前よく行ってたお店にあったんだけど、最近そこ行かないから久しく食べてないな。なんか海苔で巻いてあって、明太子の…なんていうの?で、それの卵になってたんだけど、卵焼きに。あのさ、鰻入ってる奴とか美味しくない?あれなんていうんだろうね。う…う巻で良いの?うんうんうん、美味しいよね。でさ、ゆかりほら先週とか鰻食べたいってずっと言ってたじゃん?でさ、うなぎ、チルドの鰻とかお家で食べたんだけどさ、気持ち悪くなっちゃって。なんか、いまちょっと鰻いいやってなってる。なんでだろうね。別にそんなに頻繁に食べてたわけじゃないんだけど。お家でチルドの鰻…やっぱ量かな。一人でさ、チルドの1本って多いもんね。でもあれってさ、取っておけないしさ。参っちゃうよね。この間ねおでん食べたいって思ってね、おでんしたのね。んでおでんも具がいっぱいになっちゃうのわかってるから、最初からもう、じゃあ練り物はもううずらの卵が入ってる奴一パックしか買わない。であとこんにゃく買って、んで大根半分のやつ買って、で卵。で厚揚げちょっと食べたいから、一パック買ってっていう風にやってたのね。でさ、あと餅巾着とかさ。でそのうずらの卵のも3つ入ってたりするじゃん。で、しょうがないから、残してもしょうがないじゃん?何にも使えないから。全部入れたの。入んなくなっちゃって。何だよって思ってさ。でねお母さんと言ってたんだけどね、結局おでんになって無断になるか食材のまま無駄になるかの二択だよねっていう話になっちゃって。でさ、確かに厚揚げのね、豆腐のやつって1パック入れなくても良かったのよ。本当に細かくなってるやつで。8個入りなのかな、ちっこいのが。たしかにじゃあ2つだけ入れて残りは違う料理にしても良いなって思ったんだけど、ただゆかりが思いついたのは、なんか煮物にするぐらいしかなくって。キュウリと一緒…キュウリじゃないや。おナスと一緒に煮るとかさ。そういうのしか思いつかなくって。おでんと一緒じゃん味って思ったのよ。醤油、みりんのやつ。ダシのやつ。じゃあおでんの中今入れちゃおって思ってさ。入れた結果パンパン。もうどうしようもなく…あじゃが芋も入れたんだ。でね、冷蔵庫にあったから入れたのよ、じゃが芋に関しては。んで、白滝も冷蔵庫にあったんだよね…。ただね、白滝に関してはもう本当にティッシュみたいなもんだったから。違う、今までのティッシュと例えが違うの!あのーなんていうのかな、鼻かんだ後のティッシュぐらいの分量。わかりづらい。要は少ないよってこと。しゃぶしゃぶにするティッシュは大量じゃん?お肉いっぱい食べたいから。でも鼻をチンってかんだゴミぐらいの分量だったのよ。ちっこいし白滝。だからこれぐらいだったら全然行けるっしょって思って、下茹でしてペロって入れて。だから正直、もうパンパンで入らなかったけど白滝のせいでは無いからね。犯人はじゃが芋かな。メイクイン2個入れちゃったからね。ふふっ、後大根大根、大根半分全部入れちゃったから大根。
お便りいっぱいお待ちしてます。それではここで一曲聞いてください。田村ゆかりで秘密の扉から会いに来て
『3歩先までイッテQ』
自宅にある自分の定位置から3歩以内の範囲にある情報をクイズ形式で送ってもらうコーナーです。
広島県の田舎っぺゆうこりんさん。「問題。わたしが毎晩3回位叫ぶ言葉は何でしょう?」いやー、エロイムエッサイム!≪ブー≫違うかー。なんだろ、ベントラー!≪ブー≫違うんだろうな、そういうことじゃないんだろうな、なんだろなこれ。それ系?それ系?≪ブー≫違う。えー、おかーさーん!≪ブー≫違う。えー、それ系?それ系!えー、おとーさーん!≪ブー≫もう!≪ブー≫えー?≪カンカンカンカン≫「爺ちゃんお風呂ー」これ毎晩3回も叫ぶ必要性ある?これでもさ、おじいちゃん多分あんまり、なんていうの?聞こえてないっていうか部屋が遠かったりさ、そういうことだと思うのよきっと。じゃ、今度お願いだからエロイムエッサイムって言ってみて。これでもおじいちゃん反応する可能性無いとはいえなくない?だって。
こんな感じでみなさんの定位置から3歩の範囲にあるクイズお待ちしてます。
『気のせいクリニック』
何の裏付けもないけど信じて止まないリスナーさんの健康習慣を教えてもらうコーナーです。
えーっと、そうだなー。プレシャスムーンさん、静岡県の方です。「年令を重ねて、愛想笑いは上手く出来るようになった気がする。」別に良いじゃないですかそれ。ね?全然良くない?ゆかりもね、あんまり今まで人とご飯食べに行ったりってしてなかったんだけど、ずっと。最近わりとするようになったのね。そしたらね、最初の方はやっぱ慣れなくって、ちょっと小刻みに震えてたんだけど。ふふふっ。最近は割と初めてでも大丈夫になった。前はね本当にすっごい仲いい人だったのに、初めて一緒に二人でご飯食べるってなった時にちょっと小刻みに震えてたからね。今ね、結構平気だなって思って。慣れってあるんだなって思いました。
えーっとあとはねえ、んーと。たるたさん。東京都の方です。「ドアノブの静電気は痛いけど、ブラウン管テレビのモニターの表面の静電気は手で触るととっても気持ちいい気がする。」これちょっと分かる。これなんだろうね。なんでだろ、確かに。なんか、綿菓子みたいだよね。ふわーって。ただそれも今味わえてないから、わかんないなー。今味わいたーい。あーでもなんか懐かしいね、ブラウン管ね。
このコーナーはあくまで個人の感想です。それではみなさんお大事に。
[CM]
田村ゆかり Sunny side Lily BD/DVD
水瀬いのり 夢のつぼみ
ゆいかおり Bright Canary
そろそろお別れのお時間です。番組ではみなさんからのお便りをお待ちしています。3歩先までイッテQは自分の定位置の3歩以内で作ったクイズ。気のせいクリニックは何の裏付けもないけど信じている健康情報。マネージャ希望係は読み上げるゆかりを笑わせたい履歴書。ドキュメント伝統を受け継ぐは身の回りの変な習慣です。お便りの宛先です。郵便番号105−8002 文化放送いたずら黒うさぎ それぞれの係まで。105−8002 文化放送いたずら黒うさぎ それぞれの係まで。マネージャ希望係の履歴書はこちらに郵送でお願いします。メールアドレスは ゆかりん@joqr.net。yukarin@joqr.netです。住所とお名前電話をかけてもいいよっていう方は電話番号を書いてくださいね。
なんかバレンタイン近いからさ、いろんなチョコレートコンビニに並んでるじゃん?ハートのすっげー懐かしいチョコあったの。あれ売ってるんだね。80円だった80円。昔いくらだったんだろう。気になるー。だから思わず買っちゃったもんなー。それがね、初めて、今年はじめてのなんていうの?自分チョコみたいな奴。お洒落に言うと。
それでは来週もゆかりの小さないたずら許してね。