2017/08/17

乙女心症候群 #007 2017/08/17

♪Hello Again
この時間はラジオの前で乙女モード。乙女心♡症候群<シンドローム>、田村ゆかりです。
えー?この放送が放送されてる頃矢野さんニューヨークにいるの?8月17日。ニューヨーク?ずるくない?あれだ、クイズのやつだ。はーん。で、また日焼けして返ってくるんだ?そっかアレ大変だよねなんかね。別にすごい自由時間あるわけじゃないし、あれでしょ?なんか<ほぼない>準備とかしなきゃいけないからでしょ?クイズのね。それ8月に今録って、いつ流れるの?<9月1日>そんなに直ぐなの?テレビってすごいね。そんなに直ぐなんだ。はーん。編集とかお肌とか修正しなくていいしね。ふふっ。出てる人学生さんだしみたいな。わからんけど。
そうなんだ、いいなゆかり全然そういう所にとんと行ってない。例えば飛行機乗って遠い所とか。漠然としてる。福岡はね、頻繁に言ってるけど、頻繁と言っても若干福岡行きたいですみたいなこと言うと最近事務所の人が嫌な顔をするようになってきて。「ここって福岡ですよ…ね…?」みたいな。で、「はーい。」「あっ、ですよね」みたいな感じのやり取りを最近しますね。「どうしようここで1日空いてるんですけど…福岡ですよね?」「はーい」っていう。


それでは今夜もゆかりの乙女心にお付き合いください。






改めましてこんばんは、田村ゆかりです。
それでは早速お便り紹介していきましょう。


んとねえ、これをまず読んでいいですか?東京都のいっちゃんさん。「ゆかりんこんばんは。アビスパ福岡、ウェイトルーム改善プロジェクトということで、現在アビスパ福岡ではウェイトルーム改善のために協賛金を募集しており、自分も微力ながら協力をさせてもらっていました。この度協賛金が200万円を突破したということで、選手たちによる押し相撲の動画が公開されたので見ていたのですが、合わせて公開されていた協賛者さんの一覧の中に、ゆかりんのお名前があったのでびっくりしました。ゆかりんも協力されていたのですね。目標は一千万円なのでまだまだ先ではありますが、これからも選手達の後押しを頑張っていきたいと思っています。ちなみに自分のところは杉山選手からご協力ありがとうございますマッチョになりますというメッセージが届きました。」
あのね、そうなんです。ウェイトルームって何ていうの?機械とかさ、フンヌフンヌってやるやつあるじゃん。ああいうののお部屋が、そうそうジムみたいになってるお部屋が、相当古いみたいで。あとなんかね、機械が古いのか知らないんだけど、お部屋事態もどうかな?みたいな感じで。なんかね、アビスパさんの練習するところがある所って、自然に囲まれたところなの。良いように言えば。なんか、危ない蜘蛛とかが出るから気をつけてって書いてある様なところなのね。で、何が出るんだっけな?トカゲだかヤモリだかしらないけど、そういうのがコンニチハって出てくるらしくて。それぐらいなんていうのかな?警備が余りしっかりしてないよね。虫の、虫の警備が。それもありつつ多分機械とかが古いからとかもあって、協賛してて。で、一口3000円なのよ。たかだか。ゆかりも名前は載ってるけど、そんなに別に大量のお金を寄付したわけでもなんでも無くて。本当にちょこっとだけしかやってないんだけど、名前を載せますか?載せませんか?みたいなのがあってね。乗せるでしょ?って。って思って、ゆかりのほんとうに思ってた意図をちゃんと理解してくれてる方もtwitterには居たけど、面白いかなっていうのも半分ありつつなんだけど、載せてもらったの、名前。あれって多分嘘の名前でも全然出来るじゃん。だから偽物じゃないかみたいな事とかをネットで言われてたんだけど、アレはゆかりだし、わざわざ本名じゃなくて芸名で。皆んなにわかりやすいように芸名で寄付させていただいたんですけど。本当に微々たるものなんだけどね。
<押し相撲>そう。なんかね、達成金額がちょっとずつ行くと、動画公開するよみたいなのが発表されてて。それで押し相撲の動画が200万円達成で公開されてみたな。でもね、ゆかりはそれを最初に協賛金のやつを見たときにね、一口3000円なのよ。でね、メッセージカードも来るわけ。選手から。ありがとうございますみたいなのと共に。そこにね、バッチがね、缶バッチがね、くれるの缶バッチを。小さい缶バッチなんだけど。最初にゆかりがそれを見て取った行動はファンクラブの人に連絡して、「ねえねえごめん、缶バッチってさ、1000個作るのにいくらぐらい掛かるの?」って聞いて。1000個、先着1000名っていうか1000個ね。だからね、聞いてそれと発送代でしょ?一口3000円でしょ?あんまりお金残らなくないって思っちゃって。で、心配になってファンクラブの人に連絡するっていう。え?そんなことして大丈夫なのかなって言って。「大体いくらぐらい残るから大丈夫じゃないですか?」みたいな「そうなの?」みたいな。だったらね、最初何口もまとめて募金、集金、応募したら良いんだろうね。みたいな。送料がそしたら一口で済むじゃん、みたいな話をしてね。余計な心配をしてたの。やっぱそんな連絡が来たら「え、なんですか?缶バッチ作りたいんですか?」って「全然作りたくないんだけど」って。そういうことじゃなくてみたいな。


えーっとね、じゃあ他のメール。んとね、東京都ほねぽんさん。「ゆかりんこんばんは。先日テレビでナイトプールが人気という記事が取り上げられていて。見慣れない言葉に目を惹かれました。夜にライトアップされたプールで遊べるということらしく、営業時間も夜なので、仕事帰りや日焼けを心配する人にはもってこいのレジャのようです。最近は夜でも蒸し暑い日がありますし、ちょっとおもしそうだなと思ったのですが。ゆかりんはナイトプールの存在ってご存知でした?また今年の夏はプールに行く予定はあったりしますか?」
なんかちょっと前からあったよね?何年か前からナイトプールね。でもゆかりはもちろん行ったことないかな。で、流行ってると聞くとあまり行きたくないよね。なんか、なんていうの?芋洗い状態になってたら嫌じゃない?ならないの?入場制限とかするの?わかんないけど。で、あれでしょ?ウェーーーイってなってるんでしょ?そんな怖い所近づけないよ。だから行ったことないんだけど、パリピ、パリピがねウェーイって。ふふっ。後なんか分からない。ナイトプールって言われると見たことはないんですよ?見たことはないんですけど、いつものプールかな、みたいな感じがしちゃって。見たことはないんです。<例のプール>なの?例のプールっていうの?なんかね、教えてもらって、そういう単語があるんだって教えてもらっただけで見たことはないですよ?それとなんか同じカテゴリかな?って思っちゃって。カテゴリ多分違うんですけど。なんかんー、そ…う。でもなんか、なんだろうな。ウェイってなければ楽しそうだなとは思う。単純にだってあれでしょ?きっと南国みたいになってるんでしょ?なってないのかな。アレみたいなことじゃないの?スパリゾートハワイアンみたいな。イメージ。違うの?ぜんぜん違うの?じゃあ別に行きたくないわ。<間接…間接照明。とか。ムードがある>の?あー。あの、入場したときに花のやつとか掛けてくれないの?で、あとなんていうの?飲み物にひょろ長い形状のグラスの飲み物に傘の小さいやつとか刺さってたりしないの?果物が刺さって、傘の…ちっちゃいやつが刺さって、あとストロがぐるぐるなってて。みたいな飲みのないの?<古い>?そういうのが飲めたりする所かなって思ってたの。だからそうじゃないんだったらあんまし良いかな。ああいうのないの?アメリカンドックとか売ってないの?ナイトプール。<しらん>どんなものが、食べ物とかきっとあるでしょ?プールだけど。きっとだってあれだよね?シャッシャッシャッシャみたいなひと居るんでしょ?シェイカ振る人とかきっと。居ないのかな?これは居る?なんで知ってるの?行ったことあるのもしかして。なんかだって、イカ焼きとかさ、あとなんかじゃがいもが某に刺さった、3個ぐらい刺さったやつとか売ってないの?あれなんて言うんだっけ、じゃが…じゃがいもが3つ刺さって遊園地とかによく売ってるやつ。アレとかさ、食べたりしたいよね。遊園地のプール池みたいな感じが今若干あるけど。でもダメ、遊園地のプールもいいんだけど、遊園地のプールは外だから、日焼けはやっぱするじゃん?だからやっぱこのナイトプール、ウェーイ専用ナイトプールと段階を分けて作ってほしくない?需要ありそうじゃない?もう超絶ウェーイさんが行く所と、ウェーイに憧れてるけどウェーイにはなりきれない人が行く所と。何ていうの?全然家から出ない人が行く…我々みたいなタイプの人が行く<よく来たね>本当だね。その家から出ない人専用プールは流行らない。絶対はやらないよね、それね。
でもなんか、家から出ないんだけどちょっとだけでも行ってみたい、ウェーイが居るから行けないけど、ウェーイが居ないんだったら行っても良いんだみたいな無いの?そう言うの。<入り口で分ける>だめだよ入り口の所にウェーイが居るじゃん。分けられるだけで、中で。我々はそれに近づけないからダメなのよそれ。入り口も…裏口みたいな所から…ウェイじゃない人専用。でもウェイじゃない人専用入口を作ったらさ、ちょっとやんちゃなウェーイが見に来るかもしれないじゃん。ダサいやつ居るぞみたいな感じで。ウェーイダサいやつ見に行こうぜみたいなので集まってくるかもしれないから嫌だ絶対やだ。って考えると、やっぱりインタネッツ上で行けるウェーイじゃないけどアバタとかはちょっとウェーイみたいな感じのナイトプール…何が楽しいかがわからなくなってきちゃった。なんだろう。それはそれで楽しいけど<VR>。VRで?でも1人でしょ?1人だもんな、別に1人でいいんだけど。なんか行ってみたい気はするんだけど、なんかもっとライトなやつ無いのかね。間接照明じゃなくて、もうちょっと入りやすい。和な感じ例えば。提灯とか。大浴場も嫌だからなゆかり。なんか。
やっぱハワイみたいになってる所が良いよ。なんていうの?非現実は楽しみたいわけじゃん?だからやっぱ花のやつとかが欲しいし、何?レイ?とかかけてほしいし。フラダンスとか踊ってる人いてほしいし。やっぱスパリゾート行けばいいって話で落ち着くね。でもスパリゾートもなー。なんかウェイがいそうなんだよな。家族連れとウェイがいそう。


えっとね、じゃあ。んと東京都のまじろうさん。「ゆかりんこんばんは。今日の東京は少し涼しいですね。」あ、そうなの?「ついさっき勤め先の健康診断に行って血を抜かれたりしました。僕はバリウム検査は無かったのですが受けてる人もいて、僕の前のおじさんが検査の先生から『先にバリウム行っちゃいましょうバリウム』と呼びかけられていました。居酒屋の呼び込みみたいで笑いそうになりました。ちょっと楽しそうとも思いました。ゆかりんは最近は健康診断とか人間ドックとか行きましたか?」
ゆかり人間ドックに春、春ぐらいかな?に3月ぐらいかな。行きました。でね、前に行った人間ドックが相当昔なの。そうとう昔にラジオで人間ドック行ったよって言ったきり行ってなくって。数年ぶりに行ったの。バリウムは今回やめて。前回ひどい目にあったから。バリウムは辞めて、胃カメラでかつ気絶してる間にもう全部終わってるやつあるじゃん。すんってなってる間に、終わるタイプのにしてもらったのね。麻酔ってさ、毎回思うけどさ、抗えないね人類は。麻酔に。ゆかり麻酔、注射のやつと空気のやつどっちもやったことあるんだけど、抗えないんだよ。抗おうとするんだけど、自分は必至に。打つやつはさ、針が刺さったまま最初うろうろしてて。薬液、液は入ってないやつね。んで繋がれて。「今から液入れます」みたいなこと言われて「数一緒に数えましょうね。いーち、にー、」ぐー。絶対3まで数えられない。あれ。ガスのやつも、生ぬるい、生ぬるいっていうか美味しそうな甘い空気が流れてきて。これを吸ったら絶対ヤバイって思って、息を止めるじゃん。これ吸ったらわたしはもう大変なことになるって思って。で、止めるんだけど、息が持たなくて。はっ…ぐー。ってなるじゃん。アレなんなの本当に抗えない感じ。3まで数えてみたいもん。で、ゆかりは今回他にも色々やったんだけど、MRIとかいろいろやったんだけど、あのね、トータルで言うと血がドロドロ。だから血がドロドロのせいで色んな機能が弊害が出てる。あのさ、なんか心電図みたいなのが。でも弊害が出てるって行っても、判定で言うとそこまでひどいやつじゃないんだけど、心電図の所とかBとかが判定出てて。検査する所によってランク違うと思うんだけど、測り方は。でね、心電図がBっていうことは、つきつめて考えてみると血がドロドロだから血の送りが悪いからなのかなとか思わない?だから普通だったらドクドクドクドクっていくのが、ドク…ドク…っていってて、心電図ダメなのかなとか。関係ないのかな。そういうのなんか、色んな所がね、やっぱ17歳…初老の17歳ちょっと色々考えるよね。なんかね。だから最近食べたくもないのにたまに野菜をね。たまにだよ?だべるんだけど、でもね体が受け付けないわけやっぱ野菜を。嫌がってるの、体が。だからやっぱ、体が喜ぶもの食べたほうがいいんじゃないの?人は。本当に野菜のなんか、お湯でやったやつ。しゃぶしゃぶ、お野菜の。食べたら、本当に吐き気がしたんだよ?体が完全に拒絶だよ?だったらやっぱ体が喜ぶ…なんだろう。たい焼きとか。あとなんか、なんていうの?豚肉とか。ポップコーンとか。そういうの食べたほうがポップコーンは野菜でしょ?でも。コーンしかもポップ。体にすごい良さそうな気がしない?ただひとつ言うならば塩分を調整したほうが体にはいいかもしれないけど、そうやって行けば食べられる野菜っていっぱいあるんだよね、ゆかりにも。なんか同じじゃがいもでもスープになってたら食べられるとかさ。でもあれはやっぱ牛乳とか生クリームがいっぱい入ってるもんね。他に食べられる野菜…食べやすい野菜無い?他に。ゆかりでも食べられそうな。<ピザ>は食べられる。<スイートポテト>あー。スイートポテトね。口の中がぱさぱさになるからあんまり好きではないけど、でもまあ食べなくは無いね。あ、<かっぱ>え!かっぱえびせんじゃないじゃん、かっぱ巻きね。かっぱえびせんかと思ったらかっぱえびせん許可されるのかと思ったよ。でもかっぱえびせんって、小麦でしょ?小麦は野菜じゃないの?野菜じゃないね、穀物だね。今言ってて気づいたよ。流石に。かっぱ巻かー。かっぱ巻きね、あんまり好きじゃない。アレは?干瓢巻は干瓢は何?木の皮みたいなやつ。干瓢の正体ってなあに?!いいじゃん。塩分は多いかもしれないけど。<夕顔の実>そんなのあるの?<瓜の仲間>へー。じゃあ行けるじゃんそれ。干瓢巻。あれは?トロたく巻きの沢庵は野菜でしょ?沢庵だもんね。<大根>。いいじゃんそれ。何だいけるじゃんゆかり野菜。


それではここで1曲聞いてください。定額アニソン聴き放題サイト、ANiUTaで配信されています。田村ゆかりでHello Again


♪Hello Again


[CM]
田村ゆかり Hello Again


『リアル脱出ほーい』
このコーナはリスナの皆さんから、私生活でリアルにあった脱出エピソードを募集します。どんな方法で脱出に成功したのか、失敗してどんな目に合ったのか、リアルなエピソードをお待ちしています。早速お便りを紹介していきましょう。


東京都なたーしゃさん。「僕はとても寝相が悪いのですが、あるとき別途のマットレスがずれてしまい、別途と壁の間に体がすっぽりハマってしまいました。しかも寝ぼけていたので状況が全く把握できず、身動きも取れないので面倒くさいのでそのまま眠ってしまいました。寝ているうちにまた動いてしまったので次に目が覚めたときには体が動かせるだけの隙間ができていました。今思うと何故ベットに挟まった状態で寝直したのか謎ですが、困った状況でも意外となんとかなるなと思いました。」
別途の隙間は確かにゆかりも、うちもね、壁とベットにちょっとだけ隙間があるのね。なんかね、そこに入りたくて、体グイグイ入れちゃうかも。ねてる時。だからちょっとずつベット前に出てきてると思うんだよね。ちょっとずつちょっとずつ多分いっぱい入れる様になってると思うの。後ね、最近ハマりたくてしょうがないのが椅子あるじゃん?こういう何ていうの?こういう椅子何ていうんだろうな。勉強するときとかに使うかも知れないし、デスクとかにあったりする様な、デスクチェア?みたいな椅子で、折りたためるやつあるじゃん。要は座ってる部分が後ろにバコって倒れる様になるやつ。アレと背もたれの隙間に入りたくて。ずっと何ていうんだろうな。前のところをグイって上げて、入れないかなってずーっとやってるの。グイグイ。入れないんだけど、そんなに細くないから。でもすごい入りたいのあそこに。共感、出来るよね?<入ったら?>なんか、入ったらどうなるかはわからないし入ったら大変なことになると思うんだけど、出られないってなると思うんだけど、すごい入りたいんだよねあそこに。でね、それを入りたくてグイグイグイグイやってる自分が、小学校の時とかに机の椅子…机の椅子ってなんだ?学校の椅子の4本足があるのに後ろ2本でこう、ウェーイってやったり、調子に乗って1本でウェーイってやってバタンって倒れる子絶対居たじゃん。そのうちアレになりそうだなって。って思ってる。でも何故か入りたくなるの。なんでだろうね。やっぱさ、猫とかと一緒でさ、狭い所って入りたくなるんじゃないかな。ソファはね、ソファの隙間は開くとイライラするんだけど、うちなんか背もたれみたいなところの前にもクッションみたいなの置くわけね。で、そのクッションとクッションの隙間はすごい入りたくなる。そのクッションが変な形に今なってる。入ろうとするからゆかりが。意外と柔らかい生地だったりもするからなんかね、入りたくなるんだよね。なんじゃろなーあれ。不思議だな。


皆さんからのリアル脱出体験沢山お待ちしています。


乙女モード、そろそろお別れの時間です。


番組ではみなさんからのお便りをお待ちしています。お葉書の宛先は、郵便番号105−8002 文化放送いたずら…いたずらって言っちゃった。マジか。こわ。いたずらしないよ?田村ゆかりの乙女心♡症候群<シンドローム>それぞれの係まで。こわいね。メールアドレスは ゆかりん@joqr.net。yukarin@joqr.netです。


これでもさ、万が一ね、いたずら…なんか聞き覚えないんだけど、いたずらゴコロ症候群<シンドローム>とかって言っちゃっても、ちゃんと届くよね。こわいわー。

それでは来週も乙女モードの時間過ごしましょうね。