♪Hello Again
この時間はラジオの前で乙女モード。乙女心♡症候群<シンドローム>、田村ゆかりです。
声がなんか、酒焼けしたおばちゃんみたいな。朝だからかな?声がガラガラ。ガラガラなんだよね。でもまって。んんっ、んんっ。声がガラガラなんだよねー。さほど可愛い声にならない。
<最近あった面白い絶望>なんだろうな面白い絶望。んー。なんだろうな。夜中に返ってくることがちょっと多くて。食べ物がない。普通の絶望だねそれ。別に面白くもなんともないの。なんだろうな。え、なんだろう面白い絶望って。卵の賞味期限が軒並み切れてるのとかは、普通だよね?ふふふっ。でもなんか捨てられないんだよね。だってなんか、いつか役に立つかもしれなくない?買い換えるまでは、まだ…価値が…あるかもしれないじゃん。火を通すとかしたらまだ食べられるでしょ?ものすごい飢餓状態に陥った時とかは
賞味期限切れてても、多分食べられると思うから。あとなんかね、テレビの情報を全部鵜呑みにするのもどうかと思うけど、近年の玉子は昭和時代の玉子と違って、そんなに賞味期限切れてるからってってお腹イタタタみたいにはなりにくいみたいなことを言ってたよ。まあ、鵜呑みにしないほうが良いと思うよ?でも、言ってたよ。もうなんか綺麗にしてあったりするからみたいな。でもね、こういうこと言うとね、賞味期限と消費期限は違いますよとか、言ってくるちょっと鬱陶しい人がいるから。「あーゆかりんそれは賞味期限のことですか?消費期限のことですか?消費期限の場合は」みたいなこと、知っとるがなみたいなことを言ってくる人が、絶対許さないマンみたいな人が出てくるからね、あんま言いたくないんですけどね。
改めましてこんばんは、田村ゆかりです。
早速メールを紹介していきましょう。なんか葉書をさ、くれる人がやっぱ居てね、昔から多分ラジオとか聞いてる人とかは葉書でくれたりするんだけど、今日日の放送局における葉書の扱いってどんなもんなの?やっぱ下がってるの?それはなんていうのかな、スタッフ的に、放送局に居る務めてる人的の価値はどうなの?なんか昔はメールに切り替わったときとかは、「でも葉書だと嬉しいね」とか、なんかあったじゃん。で郵便物が番組に届くことにおけるなんていうの?聞いてる人いっぱいいるんだな感みたいなのあったじゃん?でも今日日どうなんだろうって思って。分からんけど例えば、「なんだよ郵便物送ってきたら仕分け面倒くさいじゃん」みたいのとかそういうの特に無いの?ないんだ。やっぱ嬉しいは嬉しいんだね。そうかそうか。ちょっと心配になっちゃってさ。「なんでメールじゃないんだよ自動で振り分けられねーじゃねえか」みたいななんか、そういうのあるのかなって思って。ないんだね。じゃあ有難やなんだね。
んとね、まるたまさん。青森県の方です。ね、やっぱ昔からラジオ聞いてる人でしょ?「ゆかりんごきげんよう。こちら側のどこからでも切れますと書いてあるのに切れなかった時、もしくは切れたけど開封に至らなかった時、僕は無力だと思いました。手元にはさみがある時は良いですが、出先だと厳しいですね。暑いからでしょうか。」
どうしたの?なんか軽く絶望してる感じがあるんだけど。暑いからかな?
マジックカットのマジックじゃない感すごいよね。どこからでも切れますで、確かにどこからも切れない時あるじゃん。で、歯でいーってしたらぴゅーって汁みたいの出てきたりとか。その感じちょっとわかる。ゆかりがね、こういうレトルトとかパウチとかでちょっと嫌だなって思う時は、レトルト食品とかの療法に切れ目がついてて。例えばカレーとかレトルトの。切ってくじゃん?だけど貫通しないのよ。なんて言ったらいいんだろ。反対側の切り口からも切ったほうがうまいことガッっと。右と左からコンニチハした時に、上手く切れるんだけど、右からだけだと左貫通しないみたいなそういうときに、両方から切ってくじゃん?でね、うまくコンニチハしなくて、なんていうの?ジグザグになっちゃって。なんかこうレトルトのやつ知る出しにくい時と、うまいこと貫通したんだけど、貫通したときってピッって飛ぶじゃん。なんだろカレーとかが。で、壁とかにピッって付くことない?ビシャーって。あれが嫌なの。で、もっと嫌なのはねビシャーってなったことに気づいてなくって。何日か経って「あれ?壁に血糊みたいな、吐血した後みたいな後がビャーってついてる」ってそれを拭こうとしても拭いたら広がっちゃって、大惨事みたいなのが嫌。だけど、ハサミできればいいのに、ハサミが汚れるのもなんか嫌だな、そんなのすぐ洗えばいいだけなのに、ちょっと横着して、切り口を信じて信じた結果大惨事みたいなのが結構多いかもしれない。
あとね、最近ゆかりが好きな、好きなって言っても1回しか食べたことないんだけど、ラザニアをレトルトで作れるみたいなのがあるの。でね、ラザニアって板状のパスタみたいなのと、ソースとかがこうなってるじゃん?折り重なってるやつじゃん?それを自分でどんどん知るとかを塗っていって、んで最終的にオーブンで焼くみたいなやつなんだけどね。あれがね、ソースの配分が難しくて。大さじ1弱ぐらいをどんどん塗っていかないと圧倒的なソース不足に陥って。板状のパスタのやつが余っちゃうの。それどうすることも出来ないのね。パスタ状のものを。あれを綺麗に塗れる人に会ってみたい。
あとなんか、あれ2食分できちゃうんだよね。大量にできちゃうの。で2食目のなんていうの?ソース全くない感。別のものを塗って代用できるのもないの?例えば、わからないけどあんことか行けそうじゃない?パスタ…だってほらあるじゃん。名古屋のパスタ屋さん。あの、そうそう<マウンテン>は、なんだっけ。抹茶小倉なんとかみたいなパスタあるじゃん。あんこの。<スパ>。それみたいに、そうすればいいんだ。だから、2個できるから1個に思う存分最初の付属されている汁とかを使って、半分残った方の板はあんことか…ジャムとか思い思いのを入れて、焼くのか…ジャム。んー、行ける気がする。そういうのにすれば。<ミルクレープ>ね。ミルクレープみたいにね。でも生クリーム入れちゃうと焼かないほうがいいじゃない絶対。だからやっぱり焼きに耐えられるような物を挟んでいけばデザートが出来る<マシュマロ>。マシュマロは、耐えられるのかな?ゆかりね、ホットサントにハマってたときに甘いホットサントが作りたくって。マシュマロを挟んだことがあるの。そしたら、汁になっちゃって。溶けて。で、スッカスカのパンに、ベタベタしたスッカスカのパンが出来上がっちゃったのね。だからマシュマロは危険な気がするな。一番上に乗せる分にはいいかもしれない。<フルーツ>ね。んー。
あーこういう話してたらだれかやってくれるんだろうなー。でもね、残念なことにね、メールによく画像を添付してくれる人が居るんだけど、添付画像は大体見られないから、それtwitterで投稿とかシてくれたほうが見られるかもしれないな。なんか#タグ考えたほうがいいよね?何だろう。#タグ。実際にある#タグにしちゃうと迷惑掛けちゃうじゃん?あとこっちも迷惑じゃん?だから、何だったらいいかな。ラザニア、ラザニア付けたらなんかありそうじゃない?ゆかりん…あんま長い#タグにすると文字数制限あるもんね?ゆかりん…ゆかりんの…ゆかりんの…ゆかりんへ…ゆかりんへ…お…お勧め…難しいな。なんだろうな。んー。ゆかりんにお勧めのラザニア。ありそうじゃね?ないかな?ゆかりんにお勧めのラザニアでじゃあ上げといて写真。そうね、そうしとこ。
えっとね、じゃあメール読もう。あ、葉書まだ実はあるっちゃあるんだけど。まあ良いや。メール。んーとね。千葉県のひなさん。「ゆかりんこんばんは。今年も土用の丑の日の時期がやってきましたね。」やってきたのかな?<2回めの丑の日>が近づいてきてるの?通り過ぎた?わからないけど。「うなぎだけでなく1文字目に『う』のつく食べ物を食べるという風習があるこの日ですが、ゆかりんは何か召し上がられましたか?ちなみに自分はサラダうどんを食べました。今年の夏は特に暑いので夏バテにはお気をつけください」
サラダうどんだと「さ」じゃないの?1文字目の「う」の付く食べ物って言うから。<うどんさらだ>うどんサラダしちゃうとイメージ変わるね。うどんを揚げたやつとかがまぶして有りそう。お蕎麦揚げたやつみたい、パスタとか。なんだろう最初に「う」が付く食べ物なんてそんなにいっぱいあるかね?う…うなぎ関連のものだった「う」付くけど。うざくとか。あるけど、「う」から始まる食べ物ってある?う…うし…うし…牛の肉みたいなこと?う…うめ。梅が枝餅。う…梅関係か。う…ういろう!甘いやつばっかしだね。なんか食事じゃない?でも。<うに>!うにの…うにの…<トースト>。<パスタ>。あー。なるほどね。他に何かないのかな。もっと、もうちょっと手頃に食べられるやつはないかな。うどんは絶対嫌だよ。あんま好きじゃないから。う…うど?<うみぶどう>。海ぶどうもそんな好きじゃないんだよなぁ。なんか海水じゃんアイツ。海水を内包した袋じゃん。あんまなんか好きじゃいんだよね。それで行ったらイクラだって似たようなものだけど、イクラは内包してるものがちゃんと味があるじゃん?海ぶどうもあるけど。塩味なんだよね。塩味もしくはお醤油の味じゃん?付ける。だからなんかあんましなんだよね。
<うずらの卵>ね。ゆかりこの間うずらの卵が晩御飯だったことあるわ。あの、おつまみとかのうずらの味付け玉子売ってるじゃん?あれをひたすら食べてた。何ちょっと可愛そうなだね。お酒も飲まずに、ひたすらそれを食べてた。
夏は確かにうにとかも取れる時期だもんね。だから良いかもですね。
えーっとねえ。んーっと。埼玉県としきさん。「ゆかりんこんばんは。グラタンのホワイトソースを火に掛けていたのですが、ちょっと目を放したスキに吹きこぼれてしまいました。火は止めずに火力を弱めてコンロ周りの吹きこぼしを拭き取っていたら着ていたセータの袖が燃え出しました。気づいてすぐ水をかけたので大事には至らなかったのですが、服って案外燃えるんですね。ゆかりんも気をつけてくださいね。ゆかりんは最近お料理中のトラブルって何かありましたか?お肉焼くのは失敗してないですか?冷蔵庫がお肉で一杯になってないです?」
あー。あの、これ最近の出来事かな?セータ、セータ…着る?長いセータ。夏場に。冬の出来事かな。取っていおいたのかな。ゆかりね、前言ったかもしれないんだけど、コンロ周りって油断してると本当すぐ燃えるじゃん。色んなものが。あのねゆかりも吹きこぼれが、随分前だよ?すごい昔なんだけど、お鍋の何かが吹きこぼれて、それが許せなくて、すぐさま拭き取ろうと思ったの。んで、台とかの布巾で拭けばよかったんだけど、台拭きが汚れるのが嫌でティッシュで拭いたの。そしたらティッシュ炎上しちゃって。おーティッシュ燃えたって思って。すごい怖かった。それで慌てて火止めて。ゆかりどうしたんだっけな。ティッシュをとりあえずその時持ってたやつ菜箸でばって掴んで、流しの方にバンッって捨ててお水ジャーって流して。大丈夫だったんだけど。あの、皆んな気をつけてね?すごい普通のコメント。で、なんでティッシュで吹いちゃったんだろうってその後で思った。反省した。日にふわふわしたものを近づけちゃダメなんだなって思った。<キッチンペーパ>の方が良いの?<ダメ>なんだ。
なんかね、昔ね、何年か前のファンクラブイベントでね、しょうもないミニコーナみたいなのやってて。んでそれが舞台上の何処かからティッシュが落ちてきて、それをキャッチできたら良いっていうね、ゲームをやってたの。それがね、どのタイミングで降ってくるかがわからないようにしてるやつ。本当にわからないのね。話の何処かの適当なタイミングでピッってキューだしたら舞台の人が振らせるっていうやつだから、いつかわからないわけ。んで、良いね良いねって言ってたら、急に問題があるって言われて。なんだろうって思ったら、証明の近くのトラス、なんて言ったら良いんだろ。棒状のなんか吊る、吊り物が出来る所にティッシュを仕掛けるとティッシュが燃えちゃうかもしれないから、だからじゃあウェットティッシュだったら良いのかとか、いろいろ問題があって。結局燃えないスプレあるじゃん?なんていうの?燃えなくするスプレみたいなやつ。<防火スプレ>?みたいなのとかをすごいふりかけてとか、もちろんなるべく証明の近くにならない位置にしたりとか。あと燃えないように最初からふわふわしないようにポケットティッシュそのまま吊ったりとか。そういう感じになったんだけど燃えるんだね。紙って。ふふっ。すぐに。って思った。
んとね、じゃあ。あ、これは良いかも。ひろなさん。愛知県の方です。「ゆかりんごきげんよう。毎日暑いですね。わたしは虫が苦手なので夏も苦手です。お外に出るのが怖いです。蝉が鳴いている木の隣が歩けません。ゆかりんは夏が好きですか?この夏こそやりたいと思うことはありますか?ちなみにひっくり返っている蝉の生死の見分け方。足が開いている:生。足が閉じている:死。だそうです。有事の時は参考にしてください。」
これね、ゆかり知ってたんだけど、知ってたんだけどさ。蝉が、蝉爆弾が地面に落ちてる時って近寄るの怖いじゃん?だから、足が開いてるか閉じてるかの確認に行けなくない?確認に行ったら爆発する可能性あるじゃん。ジジジジジッって。やっぱはなから近づかないに限るなって。思った。
あとね、ゆかりの住んでる地域の問題かもしれないけど、夏になると外をあんまり見たくない虫が歩いてる時ない?なんていうのかな。黒光りするアイツが。あれ、なぜ?夏だから?冬はあんま見ないじゃん。寒いからかわからないけど。あれそと歩いてるの本当怖くない?で、こっちはちょっと…絶対違うってわかってるんだけど、コオロギかな?コオロギだったからって怖さ変わらないんだけど、まさかな?って思って、ちょっと違うものなのかなって思いたがるじゃん?でも必ずアイツなんだよね。なんだろうね。
♪Hello Again
[CM]
田村ゆかり Hello Again
『田村いつきの才能なし俳句』
このコーナはリスナの皆さんからお題に沿った俳句を送っていただきますが、才能がなければ無いほど田村いつき先生は褒め称えます。
8月のお題は「向日葵と入道雲」一体どんな俳句が集まっているのでしょうか。
えーっとねえ。大阪府のねやがわさん。披露。「白い雲 向日葵畑と 子供たち」
夏っぽいですよね。なんか微笑ましい。入道雲とか白い雲とかってあんまし見ないもんね。見るよ。ふふっ。見ないのはゆかりが家から出ないからだよ。
続いて東京都のしおんさん。披露。「向日葵と 入道雲と おじさんと」
悲しい。あの子供とおじさんが入れ替わるだけでなんだろな。哀愁が感じられる。これさ、ゆかりのおじさんに対する気持ちなの?分かんない、おじさんがすごいハッピに見える人もいるかもしれないじゃん?分かんないけど。ハッピアワーで騒いでるおじさんとか。ウェーイってなってるおじさんとかを見て、イイネーってなってる人もいるかもしれないもんね。
えーっとね、じゃあ神奈川県、みらいさん。披露。「向日葵ですかー? いいえ、あれは入道雲でーす」
あのね、すこしは俳句作る気になってくれない?あのね、あの、向日葵と入道雲の駄文を求めてるわけじゃなくて、ダメ俳句を求めてるわけだからね。
東京都のおひとりさまらんちさん。披露。「夏花火 映る横顔 また惚れて」
これはい、青春来た。田村いつき先生は青春のやつは大して上手くなくてもあ、いいねって思っちゃうからね。ふふっ。
そして宮城県、ごぜんの緑茶さん。披露。「向日葵を 見ていただいけだよ おじさんは」
なんだろう。事件の臭いがする。<さっきのおじさん>なんか分からないんだけど、なんだろうな。悲しいのプラスなんか、なんだろうな。職質とかされそう。そうそう言い訳。言い訳の感じ。イメージだと思いますけどね。
8月のお題は「向日葵と入道雲」です。才能のない俳句、沢山お待ちしています。
乙女モード、そろそろお別れの時間です。
なんか、んんっ。いつになったらこのんんっが止まらない。来週もね、ダメだね。何故なら2本録りだからね。
番組ではみなさんからのお便りをお待ちしています。お葉書の宛先は、郵便番号105−8002 文化放送田村ゆかりの乙女心♡症候群<シンドローム>それぞれの係まで。メールアドレスは ゆかりん@joqr.net。yukarin@joqr.netです。
あのね、ちゃんと喋ろうとすると、ちゃんとでるんだと思うの。あのほら、田村いつきさんとかは、ちゃんときれいに出るじゃん?ちゃんと喋ろうとしてないんだと思うんだよね、今ね。発声の仕方が多分間違ってるんだと思うんだよね。気にしない。
それでは来週も乙女モードの時間過ごしましょうね。