2015/07/05

いたずら黒うさぎ #640 2015/07/04

みなさんいたずらごころワクワクしてますか?いたずら黒うさぎ田村ゆかりです。<田村ゆかりLove♡Live 2015 Spring Sunny side Lily 無事全公演終了と思ったら、気づけばもう夏>ほんとだ。わー夏だ。わー夏だ。7月だってこわーい。7月だって。こわーい7月とか、あっそう。下半期、ですか?いや下半期ではないのか。4月からみたいに数えるんだっけ?わかんないけど。それ会社の概念?下半期で合ってる?よね。1月から数えたら。わーわわわわわわ。7月ですってよ。7月か。わー夏っぽいことしないんだろうな1個も。なんかさ、ゆかりね、ずい分前に。随分前って言ってもひと月ぐらいまえだけど、お買い物に行ってさ。あのー、なんか分かんないんだけど無駄に水着を買っちゃったのね。たまにあるんだけど。使ったこと無いから。だって行かないもん水場。<いつ>着ない。着ないんじゃない?お風呂入る時とかに着てみる?意味分かんないよね。わわわわ。あとね、ちゃんとパーカーみたいなのと。それ一緒にかけてあったからさ、これセットで買うでしょって買っちゃったんだよね。いらな。全然必要が無い。それはさ、スポーツクラブとかに着て行ったら怒られるやつでしょ?きっと。怒られないのかな。ビキニじゃないけど、でも2つに分かれてるやつだよ上と下で。で、スカートついてないから。ふりふりはついてるけど。怒られるかな?それでスポーツクラブワシャワシャ歩いてたら怒られる?<目立つ>あーたしかになー。じゃ、どうするよあと残されたあいつの使いみちは無人島とかで木の棒にくっつけて振り回すぐらいしか無いんだよね。「ここにいるよー」っていう。「たすけてー」って言う時に使うぐらいしか役に立たないんだけど。
それでは今日もいっぱいいたずらしちゃいます。



[CM]
田村ゆかり Lantana in the Moonlight BD/DVD
水樹奈々 Exterminate
ゆいかおり RingRingRainbow!!

改めましてこんばんは、田村ゆかりです。バーベキューね。バーベキューの時に、あれだ。ショートパンツの下とかに履いてればいいんだ。怪我しない?ショートパンツでバーベキューとか行ったら。草むらとかで。草むらで水着?は?<ビーチでバーベキュー、川で>川はさ、草むらあるから怪我するでしょ?でも長い、長いおズボンをはいた時に下に水着着る意味が全くわかんないよね?はーどこで着たらいいんだろ。<ハロウィン>?夏通り越してから着るの?あれ…。どうしようかな。他に何か使い道ないかな。使いみち…。あれだよね、結局だるんってしたTシャツの下とかに着ても、下着じゃなければ見えてよしみたいな概念だとするじゃん、仮に。だけどそんなの見えた側からしたら下着か水着かなんか分かんないじゃん?だからだめじゃん、それも。下着見えてるになっちゃうじゃん。どっかに水着はもう、水着って書いてればいいのにね。ふふっ。どっかに印付いてるの。必ず。水着である印みたいな。人がこうやって泳いでる絵のタグとかがどっかについてたら「見…あーあれ水着水着」みたいな。だけどね、思ったんだけどね、あのー水着であっても見えたらラッキーじゃない?たぶん。ってことは、<水着は平気で下着がダメ>な意味分かんないもんね、あーゆかりこの話つい最近したような気がするわなんか。めっちゃ最近その話したーわ新幹線の中で。で結局答え出ずだったんだよね。なんか意味がわからなくて言ってることの。あの、いんじゃん恥じらい好きな人が何か言ってて、「じゃあ水着はいいわけ?」みたいな話になったんだよね。パンチラはチラっと見えるから良いのであって、見せられたらダメみたいな話から、何も嬉しくねえみたいな話から、水着はじゃあ、「水着もじゃあ見せられてるからダメなんでしょ?」みたいなこと言ったら、水着はアリみたいな。なんかわけがわからない話になったんだよねそういえば。そういえば。なんだろ、水着は水着の楽しみ方を探すみたいな結論で。は?ってなった。

えーっと、じゃあメールを紹介しましょう。パリジャンヌさん「ゆかりんこんばんは。」千葉県の方です。「ずっと疑問に思っているのですが、小籠包って必ずレンゲで食べることになっていて納得できません。どう考えても熱くて危険ですし、一口で食べきることが前提なのがよくわかりません。ゆかりんは小籠包はどうやって食べますか?」ゆかりねー、飲茶苦手だからあまり食べないんだよね。アチチってなるから。アチチシステム苦手だからあまり食べないんだけど。これでもレンゲじゃなかったらさ、あれ小籠包って必ず汁が入ってるやつじゃないの?ってわけでも無いわけ?汁なしのやつあるの?小籠包って。入ってるよね?その汁が、汁が入ってるから、お箸とかだと持ってる時にジャバーってなるからじゃないの?お箸で突っついちゃったりしたら、ビャーだから、それがなんないように、れんげなんじゃないの?だからさ、思ったんだけどさ、あれじゃない?あのー、小籠包って形状がわかんなーい。小籠包と水餃子って一緒?違う。小籠包はじゃあ汁に浸かってない?汁が入ってるだけで浸かってるわけじゃない?じゃあさじゃあさ、こうしたら良いんじゃない?えー、取り皿に小籠包入れて、ちぎって食べれば?ね?で、汁出るけど、掬って飲めばいいじゃん。汁だけ。ダメ?<レンゲでも>レンゲでもそれやればいいよってこと?でもレンゲでそれをやろうとすると、口でやんなきゃいけないから、お箸でレンゲで切れないじゃん。レンゲ上でお箸で切れないじゃん?え?切るの?えだって宙に浮いてるよどっちも。レンゲもお箸も。あとレンゲをどっちの手で持つべき?お箸は右手で持ちたいから、レンゲは左手ってこと?宙に浮いてるよ?危なくない?安定感がないんだけど。グラグラするんだけど。地べた、地に足を付けたい。<レンゲの上で皮を破ってスープを飲む>何、刺すみたいなこと針で。プシュって?でもさでもさでもさ、お箸とお箸で取るのはお行儀悪いとか言うじゃん?レンゲの上のお箸は許されるの?あとさ、中華料理のお箸ってさ、先が太いじゃん?切れなくない?ただ、anaは大きい穴が空きそうな気はするけどな。<穴小さくていい>じゃあますます向かないじゃないですか。フォークじゃないですか爪楊枝か。あのさ、カクテルとかを飲むときについてる、ほっそーい2本組のストローあるじゃん?あれは?あれを刺して、吸うっていう。で、熱いから片方は空気なのよ。2本あんじゃんあれ。で、片方は小籠包に挿して、もう片方はエアーを吸うの。そしたら口の中でエアーで冷めるんじゃない?ただ2倍の力で吸わないといけないから結構な勢いで「すーっ」って吸わないといけないと思うの。まあその結果アチーってなる可能性は正直ないとはいえない。か、それかおんなじ味の冷たいやつをコップに入れて、ん?でも意味分かんないわ。じゃあいいじゃん冷えてるやつで。それってレンゲの上で切るんだ。ふーん。それは正式な食べ方?なの?それもあり?ふーん。ちょっとやっぱゆかりんはさ、淑女だからさ、物食べるときナイフとフォーク以外で食べないから分かんないんだよね。だから、切って食べたいもんね。小籠包。綺麗にカチャカチャカチャカチャ。ってしたいもんなー。たまにさ、たまにしか行かないからさ。ナイフとフォークが出る所って。「あーこれどっから使うんだっけ?」ってなって必ず検索するよね。外側からってわかってるんだけど、ただなんか、このなんでこれは2本合ってこれは1こなんだろう、はて?みたいになる時とかちょっとあるじゃんたまに。あと、明らかにこのフォーク同じ太さなんだけどみたいなさ。はてってなって、こっそり検索をするね。ただまあそんなに良い所に行ってるわけじゃないから駅ビルの中とかだから、全然いいんだけど。あと、ね。間違っちゃっても持ってきてくれるっていうのもわかってるんだけど、なんかちょっと必ず検索しちゃうんだよね。なんとなく。あと、ホイップされたバターめっちゃうまいね。あれ、ちょっと作りたいなって思って、それもこっそり検索したもん。作り方。意外と簡単にできるって書いてあって、へーって思った。あのバターを洗面器で欲しいもう。そんなに要らないごめん。嘘。バターで合ってるよね?ホイップバターね。んー。小籠包は食べないっていう。結論ですなー。

じゃあ、んーと。しょうだなー恋はあせらずさん。東京都の方でーす。「ゆかりさんこんばんは。先日長野出身の友人が、『実家に帰ったらやっぱりおやきを食べるかなー』と言っていました。わたしには実家に帰ったら必ずこれを食べるというものはないので羨ましいく思いました。ゆかりさんは、ご実家に買えられたら必ず召し上がるものはありますか?」うちも特にないけど、おやきってそんなに食べるものなんだね。おやきってさ、たまに食べたいよね。たださ、でかいんだよね。いろんな味食べたいからさ、もっとちっちゃいおやき作って欲しいけど。中に詰められないのか、きっとね。そういうことか。4人とかで4つ買って4分割にしてシェアとかが1番ちょうどいいんだけど、手でちぎるとさ、中の高菜とかべろんて出るからさ。やっぱナイフとフォークじゃない?そこは。だってキコキコしないとさ。だってもう高菜はまだいいよ?よくないべろんてなるから。カボチャとかのさ、どっかにカボチャが寄っちゃってさ、「わたしのやつカボチャが全然入ってないよ」みたいなの悲しいじゃん?それか、あーでもなー、切り取り線とか意味分かんないな。切り取り線つけてほしいなって思ったんだけど、何言ってるんだろって自分でもちょっと思ったから、んー。アンコのやつとかね。アンコは比較的綺麗に分かれるけどなー。あれ何でも入れて良いんでしょ?あれは残り物を入れて、保存?仕様みたいなこと?でしょ?だからチーズとか入れたいんだよねゆかり。チーズ残らないね。おいしそうだよね。だから結局たい焼きに入れていいものとかと一緒でしょ?たこ焼きに入れていいものとかと。基本的には何入れてもいいわけだもんね。納豆とかでも良いんでしょ?甘納豆でもいいわけでしょ?そうめん。そうめん。ふふふっ。聞こえなかったのかなって今思った。親切心で2回言ったんだけど。タマゴ絶対美味しいと思わない?サンドイッチのタマゴー。みたいなやつ。絶対美味しいと思わない?あんなの。タマゴ、ベーコン、レタス、タマゴ!絶対美味しいと思わない?<マフィンみたい>そうだね。あとBL…トマトかBLTサンドは。よくない?BLT。ね。あーいいね。あとあれ。あのチーズもナチョスとかのチーズと、タコライスの上に載ってる奴?挟んだらぜたったい美味しいと思わない?あー夢広がるわー。ピザとかね。サラミ。サラミ…。なんだろ、福岡だとこういう時何になるんだろうね。おきゅうと食べたいなとか思ったりするけど、それはなんか珍しいから食べたいだけで、そんなに食べたいかって言うとそうでもないんだよね。そんなにおいしくないし。まあ不味くないよ。あとなんか毎回食べたいと思う程でもないからなー。あとうちでそんなにおきゅうとってやらないじゃん?絶対。って考えるとないんだよね。あとあんまり実家でご飯を食べないかもゆかり。なんか片付けるの可哀想だなって、おもっちゃて。あとそんなに長居しないから。だったらなんか外行こうかみたいな感じになっちゃうから、あんましお母さんのご飯食べないかもなー。この間ね、お母さんとね、ご飯のメールのやり取りをしてて。何を作ったとかって言うの。で、ゆかりが冷汁を最近作ってるっていう話から、お母さんも作ってみたいってなってね。作ったの。たら、どうもおいしくなかったみたいで。食べたこと無いのよ、お母さん冷汁。なのにレシピだけ見て作ってね。お味噌汁苦手なんだけど。で、作って。お父さんとおばあちゃんがそっと残したっていうメールが来て。で、本物を食べてからもう一回作りたいみたいなメールが来たの。んでさ、それになんかこう、お母さんは料理は下手かもしれないって自分でついに、ふふっ。ついに自分で言ってきたのよ。んで、なんて返していいかわからないからさ、あーって思ってたらさ、続きが来て。でも、「なになにとなになにだけは上手だ」って返ってきたの。「って言われる」みたいな。お父さんに言われるって来て。んー?って思って。ふふっ。なんだったっけ忘れちゃったんだけど。んー?って思ってたら、返事しないからお母さんがまた「って可哀想だから言ってくれてるだけかもしれないけど」っていう。自分で落ちまでつけてくれたから、なんて返していいかわからなくて、そのまま、そっと携帯をふって。あの、閉じました。可哀想だったかな?でもねなんかね、カレーとなにはうまいみたいなこと書いてきて。いやいやいやいや、カレー下手だったじゃんって思ったのよ。「このカレー美味しくない」ってそういえばゆかりが帰った時に言ってて、食べたら確かに美味しくなかったカレーあったなって思って。だからカレーは上手くないでしょうって悩んでる間に自分でそうやって自虐的な落ちをつけてきたからさ。もうだめだーと思って。もう何も言うまいって思って。「そんなことないよ」も変じゃん?「いやいやカレー美味しくなかったよ」も変じゃん?「そうだねー」かな?ふふっ。
お便りいっぱいお待ちしてます。それでは一曲聞いてください。田村ゆかりで、夢色ラビリンス。


『3歩先まで行ってQ』
自宅にある自分の定位置から3歩以内の範囲にある情報をクイズ形式で送ってもらうコーナーです。
埼玉県のボンネビルレコードさん。「問題。現在もわたしの部屋に置いてあるもので、流石にもう季節外れだから仕舞った方がいいと家族に注意されたものを3つお答えください」あのさ、絶対当たらないんだから3つとか欲張らないでくれる?絶対当たらないから。えー、ストーブ。<<ピンポーン>>あーあたった!えー、っとホット…ホット…あの、電気毛布<<ブー>>ホットカーペット<<ブー>>ホットビューラー<<ブー>>ホット、ホット、ホット関係ある?ストーブあ、ストーブ言った。やかんやかん。<<ブー>>ほらもう当たんないし。<<カンカンカンカン>>ホッカイロ<<ブー>>「羽毛布団、ストーブ、鏡餅」あー。食べたほうが良いね早く。真空パックのやつでももうそろそろ危なくない?
こんな感じでみなさんの定位置から3歩の範囲にあるクイズお待ちしています。

『気のせいクリニック』
何の裏付けもないけれど信じて止まないリスナーさんの健康習慣を教えてもらうコーナーです。
えーと。んー。愛知県のおひるねこさん「雑草は抜けば抜くほどしぶとくなる。」これあのー、あれみたいだね。ムダ毛みたいだね。感覚的に。強くなるの?雑草って。
えーっとねえ、んー。さすらいの白雪姫さん、埼玉県の方です。「テスト週間に入ると、絵がいつもより上手くかけるようになる気がする」あー。気のせいだよそれ。それね、勉強したくないだけだもん絶対に。
えーとねえ。じゃあ、スカイフィッシュ7号さん。「東京の病院より大阪の病院のほうが患者の声がデカイ気がする」これでも病気の人だよね?病気の人もそうなのかな?もしかしたらあるかもしれないですね。
えーっとねえ、えー。広島県、このやんさん。「学校を休みたい時、『頭がいたい、頭がいたい』と思い続けると、ほんとうに頭が痛くなる気がする」これ羨ましいね。これ羨ましいわこれ。こんな思うだけで痛くなるんだったらゆかりも思いたいなー。ただ痛くなったところで何って感じだったりするけどね。
えーとねえ。山形県、ブラックラックさん。「友達が絵文字や顔文字の入ってないメールを送ってくるとなんだか不安な気持ちになる」これって、現代病かな?もしかして。文字だけだと不安になるかー。そっかー。わからなくはないけど、ただゆかりは、こっちは真剣に話してるのに、訳がわからないスタンプが送られてくると、イラッとするけどね。ふふふっ。
このコーナーはあくまで個人の感想です。それではみなさんお大事に。

[CM]
田村ゆかり Lantana in the Moonlight BD/DVD
田村ゆかり 好きだって言えなくて
小倉唯 Honey Come!!

そろそろお別れのお時間です。番組ではみなさんからのお便りをお待ちしています。3歩先までいってQは自分の定位置の3歩以内で作ったクイズ。気のせいクリニックは何の裏付けもないけど信じている健康情報。マネージャ希望係は読み上げるゆかりを笑わせたい履歴書。ドキュメント伝統を受け継ぐは身の回りの変な習慣です。お便りの宛先です。郵便番号105−8002 文化放送いたずら黒うさぎ それぞれの係まで。105−8002 文化放送いたずら黒うさぎ それぞれの係まで。マネージャ希望係の履歴書はこちらに郵送でお願いします。メールアドレスは ゆかりん@joqr.net。yukarin@joqr.netです。住所とお名前電話をかけてもいいよっていう方は電話番号を書いてくださいね。
いや治らないね口内炎。なんか症状が変わらないんだよね。1週間経ったらさ、もうちょっと大きくなるかちっちゃくなるかしてもいいと思わない?全然変わんないんだよね。なんで?不思議。時空が止まってるのかな。

それでは来週もゆかりの小さないたずら許してね。