みなさんいたずらごころワクワクしてますか?いたずら黒うさぎ田村ゆかりです。<神楽坂ゆかセカンドコンサートたするの?>ときゅん…<トクン···胸きゅん♡あばんちゅ~るが無事終了>してるといいですね。いいですね…。まだちょっとあの、成功してるでしょう。収録はまだライブ終わってないですけど。終わってるから、みんな的には終わってるから、中のこと言っても良いんだもんね?いやー、ゆかりもね、ゲストで出演させていただきまして。神楽坂さんの。ん?<何したの?>えっと、去年同様ゆかたんが着替えてる間に映像におじゃまして。あれ、着替えてる間かな?着替えてないかもしれないけど。で、一緒に歌を歌いました。あの、大変だったわ。大変だったわ、振りが。あのね、ゆかたんとデュエットだから、交互に歌ったり、するの。一緒に歌ったり交互で歌ったり。で、自分が歌うときに振りがあったりとか、歌ってないでも一緒の振りしてたりとかあるんだけど、なんていうのかな?ゆかりはゆかりんの振りをやってるじゃない?だけど、今からちょっとちっちゃい声で言うけど、ゆかりもゆかたんの振りもやってるじゃん?だから、またちっちゃい声で言うけど、一回ゆかりんの振り付け覚えたらさ、忘れてゆかたんのやつ今度入れなきゃいけないの。大変だったわー。向きとかが違うから、向かなくていい方向を向いちゃったりして、結構ね。本番でどうなってたかわからないけど。本番ではできてたと思うけど、大変だったね。うん。デュエットって大変だわ。<逆になる?>何が?<左右が>ね。そう。えっと、要はさ、右と左に立ってるじゃん?真ん中を挟んで。で、向い合せになったりとかの時に、反対側の立ち居になるから、反対向きになったり…もう何言ってるかちょっとね、パニックだけど。これ絶対みんな内緒だからね、ちっちゃい声で言ったことに関しては。あれだよ、何か災いが起きるかもしれないから。国家機密だからねこれ。ゆかり王国の。頼みますよ本当に。
それでは今日もいっぱいいたずらしちゃいます。
[CM]
田村ゆかり Lantana in the Moonlight BD/DVD
水樹奈々 Exterminate
ゆいかおり RingRingRainbow!!
改めましてこんばんは、田村ゆかりです。それでは早速お便りの紹介していきましょー。
えーとね、ホゲホノールさん。兵庫県の方です。「ゆかりんこんばんは。8月ももう終わり、秋になりますね。」うそーん。嘘嘘、本当だ。こわい。「秋といえば秋刀魚ですが大事件です。今年の初競では秋刀魚1キロで1万5500円、1匹あたり2200円以上の値がつき、店頭価格では1匹5000円だったようです。ゆかりんは秋刀魚1匹5000円で買いますか?」これさ、ちょっと良く仕組みわからないんだけどさ、このお魚の。一番最初ので縁起がいいから高いみたいな事?それとも、すごい高級な、高級な…でもさ、海の中を泳いでいる魚にさ、高級が保証されてるものなんかある?牛とかは育ててるじゃん?だからなんか、良い牛とかわかるんだけど、海を自由に泳ぎまわってる魚を勝手に捕まえてるんだよね?それに、この品質いいと買ってあるのかな?あるの?それは何で分かるの?食べたらわかるの?食べる前にわからないとダメだよね?見た目でわかるのかな?あの大きく太ってるとか、そういうこと?ん?あとは人気の産地とかか。あー。じゃあさ、この初競とやらは、やっぱ適当にとった魚の中から、よさ気なやつを選んで、高く売れそうだぞしめしめみたいなのを選んで売ってるの?<縁起物でもある>でしょ?だから1番だからみたいなことでしょ?でさ、1番にやせ細った魚はきっとやらないよね?じゃあやっぱ、ちょっとプリっとして脂が乗ってそうな魚を見繕って、やってるから、こんな高くなるってこと?でも秋刀魚ってあんま1匹買ったとこ無いけど、200円ぐらいで買えるんじゃないの?もっと安かったりするのかな?冷凍か、冷凍じゃないかにとかよって違うとは思うけれど、100円とか。5000円か…5000円か。それをさ、お店が調理してくれるんだったら、5000円の美味しさが堪能できるかもしれないけど、家で焼いたら多分ダメだろうね。だってゆかり今日ね、ゆで卵をさ、茹でててさ。ちょっと横着しちゃって水からゆで卵にしちゃったの。えっと、お湯を沸騰させて、常温の卵を入れる、にしなくて。もう冷たいままの卵を水の中に入れて沸騰させてやっちゃったのね。そしたら殻が綺麗にむけなくって。でさ、殻をゴミのところで剥いてたらさ、つるって滑ってゴミ箱にボロって落ちちゃったの。で、もうゆかり今日の朝卵を食べるの諦めたんだけど。だって、ゴミ箱の中入っちゃったもん。救出不可能だよね?だって生ゴミに袋にボロって入っちゃって。 えー、生ゴミの所、しかももうボロボリの卵。なんかボロボロの、空が全然つるんて剥けなくてボロボロなのよ。なんか、ここは月なのかなって思うくらい、もうボロボロなの卵。それが、手がポロって滑って、べしゃって落ちちゃったから、あーってなって。卵諦めたのね。そんな料理の、料理でもないけど、卵は。そんな技術力のないゆかりがね、5000円の秋刀魚を買ったところで、絶対うまいこと行かないと思うんだよね。黒焦げですよ多分。ふふっ、秋刀魚も。だから買わないかなー。でもだからってお店で調理してもらったらさ、いくらになるんだろうっていうぐらい高くなりそうだよね。いやー。ちょっと食べたいですけどね、秋刀魚はね。1キロで1万5500円も、高いんだろうな。わかんないけど。秋刀魚食べてないな。この季節になると秋刀魚の話にやっぱなるね。うん。
じゃあねえ、えっと兵庫県のとんとんさん。「ゆかりさんこんばんは。先日麻婆豆腐を作ろうと思ったら、麻婆豆腐の元がなくて、だいぶ前にテレビで麻婆豆腐の元の代わりに焼肉のタレを使ってもほとんど変わらないと言っていたのを思い出して、ネットで調べて作ってみました。美味しくてびっくりしました。やっぱり焼肉のタレは万能ですね」へー。本当にー?へー。とろみはどうするの?あの問題の。それはやっぱ水溶き片栗粉ちゃんの登場なわけ?はぁ。こんなにさ、悩まされてる人がいるわけじゃん、水溶き片栗粉に。かつ、必要な物だってわかてるじゃん?なんで水溶いてある片栗粉を売ってくれないんだろうね。まさか!売ってるの!?ないよね?<とかなくていいやつはある>!ダマにならない小麦粉みたいなこと?ゆかりの愛用してる、こんな小麦粉ほしかったっていう商品名の小麦粉がね、あるの。それがね本当にダマにならないから、しゃっしゃっしゃっしゃってしなくていいのよ。だからお菓子作る時とかに便利だから、よくそれを買うんだけど、それに似たような便利な片栗粉があるってこと?溶かなくていい。でもーダマになるんでしょー?悩まされるんでしょ?<なる>やっぱりそうなんだ。んー。なんかさ、開発されてもいいと思わない?片栗粉って有名な会社ってどこなんだろうね、よくわかんないね。なんか、オリゴ糖のさ、入れ物みたいななんていうの?はちみつとかの入れ物みたいのにさ、水溶き片栗粉が入っててさ、スプーン大さじで測って入れたら良いみたいな奴がさ。でもそういう問題じゃないんだよね、水で溶くことが問題なんじゃなくて、それをどの温度でどんなふうに入れるかが問題なだけだから、沈殿するのは振ればいいけどさ、そういうことじゃないんだよなー。それかもうさ、今からすごいゆとりっぽいこと言うけどさ、何度まで冷ますってレシピに書いておいてほしいわ。何度の時に入れるって。そしたら調理用の温度計で測ってやるわ。そういう問題でもないのかなー。難しいね。
じゃあねえ、そうだなー。東京都恋はあせらずさん「ゆかりさんこんばんは。たこ焼き、お好み焼き、焼き鳥など、最近ではお客さんが好きに焼いて作れるお店が増えてますが、わたしは自分で焼くより店の人に焼いてもらいたい派です。楽しむより美味しい方が良いと思うのです。ゆかりさんは自分で調理しても、店員さんに調理してもらっても良いお店に行った時、ご自分で調理されますか?」場合によるかな。一人だったら、作ってもらったほうが断然良いよね。大人数居る時は、焼いても面白いかなとも思うけど、焼き鳥は自分で焼くお店とか知らないな、行ったこと無いな。焼き鳥はやっぱ焼いてほしいなー。なんか前にね、よく行く焼き鳥屋さんがあるのね。すごい安い焼き鳥屋さんなんだけど。で、そこがさ、ふつうに美味しいのね安くて。で、よく行くからスタッフさんとみんなで行ったら、明らかに様子がおかしくって。なんか美味しくないのよ。ぬるいし。あとずっと出てこないの。ひたすら待っても。どうなってるんだろうって思って、ちょっとこう、焼き場を覗いたらね、暇そうなひとめっちゃいっぱいいるのに、一人の海外の人がのんびり焼いてるの。あれなんだったんだろうって思って。バイトの人に練習…なのかな?それとも、社員さんの教育なのかな、わかんないけど、めっちゃ優雅なのね。日本人はせかせかしてるからさ、ハイヨハイヨハイヨハイヨって焼くじゃん?焼き場すっごい余ってるのに、で、めっちゃ頼んでるしお客さんいっぱいいるのに、何かを4本だけゆっくり焼いてるの。で、「あー、これはこないわ」って。後、ぬるい。焼き鳥がぬるい。って思ってね、それからもうゆかりは行ってないんだけど、他のスタッフさんが行った時にはちゃんと違う人が焼いてたらしいんだけど。ただもう2,3ヶ月前の話だから、その優雅に焼いてた人もちょっとは日本に感化されて、パパパパパパパパッっと熱々の焼き鳥を今頃もう焼いてくれてるとは思うんだけどね。やっぱ、わびさびだね。日本の。わかんないけど。んー。だから、一概にお店の人が焼いたほうが良いとは限らないけど、ただゆかりも焼いてもらったほうが良いかな。もんじゃとかはさ、なんとなーく、お店においてある紙とかを見て、もんじゃってこういう風に作るんだよねっていうのは自分の中にあるけど、この間もんじゃをカウンターで焼いてもらったら、今までゆかりが作ってたもんじゃとぜんぜん違う物体だったの。そんなにどろどろのままで良いんだみたいな。感じだったのね。だからやっぱし、焼いてもらったほうが良い気もするけどね。あとたこ焼きとかはもうさ、焼いたら食べる気しないしさ。なんか暑いし。でもたこ焼きに関しては焼きたいよね。<難しい>でもなんか、本物のさ、業務用鉄板とかじゃなかったらさ、結構簡単じゃない?熱が急激に熱くなるやつだと、追いつかなかったりするけど、ホットプレートみたいなのだと、くるくるできるから、簡単なイメージはあるけどね。たこ焼き、3つでいいんだよね。1船に。8個って結構苦行じゃない?結構辛いんだよね。
お便りいっぱいお待ちしてます。それではここで一曲聞いてください。神楽坂ゆかでひと夏の秘密
『マネージャ希望係』
それでは今週の希望者の履歴書を笑わずに拝見します。
あらかわいい。ずるいわー。「息子、タカシ。平成元年夫とわたしの間に念願の長男として誕生。平成21年大病もなく無事成人を迎える。」えらい飛んだね間ね。「タカシはひとより少し人見知りなところがありますが、本当に心のやさしい子です。そんなタカシが初めて自分の意志でやりたいと言ったお仕事なのでどうか雇ってあげてください。お願いします。たまには家族に顔を見せて欲しいので、実家の高崎市に近いとこ<<カンカンカンカン>>」あー途中までしかよめなかったごめんねユリコさーん。これね、息子さんが聞いてたらね、もしかしたら最後メッセージだったんだよね。タカシくんね。あー。ごめんねー。自分でメールとかした方がいいと思う。不採用。
『ドキュメント伝統を受け継ぐ』
古より多くの伝統が育まれ、その歴史を…刻み続けた国、日本。このコーナーは知られざる身の回りの伝統を通して、日本の真の姿に戻ります。
広島県の田舎っぺゆうこりんさん「うちの家はとにかくみんなよく食べます。なので、『えーもうあれなくなったん?』『いつまでもあると思うな美味いもの』という会話が良くあります。ゆかりんちはどうでですか?」うちはね、たまに実家帰るとおばあちゃんが、よくわかんないまずいシュークリームとかを大量に買ってくるのね。で、それが無くならなくて逆に困ってる。おばあちゃんは大好きなのそういう昭和っぽいベタッとしたよくわかんないクリームが入ったちっちゃい重たいずっしりしたなんか謎のシュークリームがね、あるのよそれをね大量に買ってくるの。4人しかいないじゃんって言ってるのに、3箱くらい買ってきちゃうのよ。いっぱい入ってるやつを。大変なんだよね。で、食べないの?たべないの?って言われるんだけど、まず美味しくないから食べないし、食べても1個でいいわっていう感じなのね。それをね、いかに早くなくなったかのように見せるかっていうのが、けっこう大変だね。だからちょっと羨ましい。でもそっか、うまいものじゃないから、なくならないって言うことなんだ。あのクリームなんなんだろう正体。正体がしりたいわー。<どんな?>なんかね、あのー、糊あるじゃん糊。スティックのりじゃない、パカって蓋開けて、白い糊。あれみたいな奴。糊みたいなシュークリームってそういえばお母さん言ってるもん。また買ってきたよおばあちゃんみたいになってるからね。
ドキュメント伝統を受け継ぐ、みなさんの身の回りにある伝統お待ちしています。
それではここで一曲聞いてください。神楽坂ゆかで真夏のMASQUERADE
[CM]
田村ゆかり Lantana in the Moonlight BD/DVD
田村ゆかり 好きだって言えなくて
小倉唯 Honey Come!!
そろそろお別れのお時間です。番組ではみなさんからのお便りをお待ちしています。3歩先までイッテQは自分の定位置の3歩以内で作ったクイズ。気のせいクリニックは何の裏付けもないけど信じている健康情報。マネージャ希望係は読み上げるゆかりを笑わせたい履歴書。ドキュメント伝統を受け継ぐは身の回りの変な習慣です。お便りの宛先です。郵便番号105−8002 文化放送いたずら黒うさぎ それぞれの係まで。105−8002 文化放送いたずら黒うさぎ それぞれの係まで。マネージャ希望係の履歴書はこちらに郵送でお願いします。メールアドレスは ゆかりん@joqr.net。yukarin@joqr.netです。住所とお名前電話をかけてもいいよっていう方は電話番号を書いてくださいね。
それでは来週もゆかりの小さないたずら許してね。