2015/10/25

いたずら黒うさぎ #656 2015/10/24

みなさんいたずらごころワクワクしてますか?いたずら黒うさぎ田村ゆかりです。今年も残り2ヶ月>ですって。11月、12月。本当だ。
あのさ、ゆかりはね、残り2ヶ月とかどうでもいいんだけどね、ずーっと口内炎に悩まされてて。治っては噛んででき、治っては噛んでできの繰り返しなの。で、今日も新たな口内炎が。ほっぺたの内側にできてて。痛いね。あと口が乾くね。なんかさ、一瞬で治す、そろそろ出来てもいいと思わない?一瞬で直すガンみたいなやつ。バンッて撃ったら、イテってなるけど治るの一瞬で。そういうのないのかな。あるの?もしかして。なんかその雰囲気あるのかなって思っちゃった。もうさ、あれじゃん。病院行ってもさ、ケナログかアフタッチ処方されるか、紫色のデンプンの有り無しを測るみたいな色のさ、液体を塗られるかで終わりじゃんもう。そんだけしかないじゃん。染みるやつ。何かないのかなー。もう、もうあるでしょ?2015年だから今。口内炎ってさ、いつの時代からあったと思う?何時代の人からさ、口内炎ってあったんだろ。あとさ、日本以外にもあるのかな。口内炎って。ある?なんかほら、肩こりは日本人の人がいっぱいなるとか言うじゃん。あるのかな。口内炎。アメリカの人も口内炎に悩まされたりしてるの?英語でなんて言うの?口内炎って。マウス…インマウス…えん。口内炎って、すごい漠然とした名称だね。英語にしようとするとすっごい漠然としてるね。えん、炎症の炎ってなに?ファイアー?ダブルファイアー。インマウスダブルファイアー。強そうだな。ふふふっ。もう本当に嫌なんですけど口内炎。
それでは今日もいっぱいいたずらしちゃいます。




[CM]
田村ゆかり Sunny side Lily BD/DVD
宮野真守 AMAZING! BD/DVD
ゆいかおり Bright Canary

改めましてこんばんは、田村ゆかりです。
それでね、とりあえず今、外に出てきてる今何ができるかなって思って考えたら、蜂蜜を舐めることだったの。蜂蜜に消炎作用があるじゃん?蜂蜜の飴だって思ってさ、よくあるじゃん?100パーセント蜂蜜って描いてある飴。あれをさ、コンビニに買いに行ったらさ、どこにもなくて。コンビニ1件、2件、3件と薬局2件回って、やっと見つけたのね。でさ、今舐めてるんだけどさ。本当はさ、痛い側の患部の方に飴を持って行きたいんだけど、ちょっと持ってったらいてーってなっちゃって、もう持ってく勇気がないね。なんなんだろね、このさ。あとさ、人間以外にもあるのかな口内炎って。猿とかさ。あるのー!?何不足?ビタミン?じゃあ猿とかも、口の中噛んじゃったりするってこと?林檎とか食べててさ、唇イテって噛んじゃってさ、わーこれ絶対口内炎なるやつやーって思ってたりするのかな。へー。でもさ、お猿さんとかはさ、ケナログとか無いじゃん。お医者さんがだって、自分の意志でお医者さん行けないもん、お猿さんは。かわいそう。んー。あ、じゃあ蜂の巣とか食べたりするのかな?絶対ないなそれ。そうなんだー。知らんかった。んー。お魚とかにはないの?哺乳類だけ?かな?哺乳類はじゃあアザラシは?哺乳類?だよね、アザラシね。ラッコ。もあるのかな?「貝ばっか食べてるから口内炎なっちゃったよ」みたいな。「たまには果物食べないとさ」みたいな。なってるのかな?んー。じゃあメール読みましょう。

えーっと、んとね、よいしょ。東京都の橋の上のバットマンさん。「ゆかりさんこんばんは。僕は目的もなくスーパーに買い物にでかけた時、大半が何も買わずに出てきてしまいます。食料品など買うものはあるのですが、なんとなく買わなくても良いかなという気分になってしまいます。ゆかりさんはお店に行くとき買うものを明確に決めてから行きますか?」明確に決めてから行くときもあるけど、決めずに行くことも合って。でもそのときはだいたい常備しといたら良さそうだなって思うものを買う。なんか、野菜とかさ、じゃが芋、人参、玉ねぎ、みたいな。でも、あんまり必要としないね、それ。あ、玉子とか。かな。で、コンビニの場合は、フラーっと行くんだけど、たいてい冷やかしだね。冷やかしてるつもりはないんだけど、結果的にね。なんか結局何も買わずに出ること多いかもしれないね。だから商品の入れ替えはすごい見守ってるゆかり。だってほぼ毎日行くもん。何も買わないのに。だから「ほうほうほう今はこれが置いてあるんだな」みたいなのは、割と見るかもしれないね。ん?<立ち読み>とかしない。なんか、本、そうだね本のコーナーは行かないかもしれないね。あんまりまず雑誌を読まないっていうのと、本のコーナーに近づかないもんなー。必ずアイスクリームのコーナーは見るけど。ないかも。<どうまわる?>あー。あのね、コンビニの場合は、スーパーは端から端まで回るんだけど。とりあえずスタート地点から。ただ、コンビニは洗剤のコーナーとか行ってもしょうがないから、そこは行かないかな。ただ、ボールペンのコーナーは絶対行くね。なんか、蛍光ペンいっぱい買うし、ボールペンも、最近のボールペンは芯が減るのが早いじゃない?だから、ボールペンコーナーとかは行ったりするけど、そのくらいかな。そこら辺からグルっと回って食べ物の所まわって、はい終わりみたいな感じで、レジの前通って、さよならって。出てくことが多いかな。んー、そうだね。だって無駄にお酒コーナーとか見るもん。なんか、どんなお酒入ってるのかなって。ふふっ。でも結局買わずだね。あんまりね、買うもの無いものね。甘いものコーナーとかも行くけど、絶対買わないし。あ、でも最近甘栗にすごいはまってて、なんか甘栗買っちゃうんだよね。必ず。本当は、駅とかのさ、甘栗屋さんで買いたいの。でもさ、東京出てきた時ほど甘栗屋さんがない気がするんだよね。なんか、減ってない?わかんない、あんま意識したこと無いだけかもしれないけどさ。新宿のさ、南口にさ甘栗屋さんってあったよね?あれ、なかったっけ?ただもう15年ぐらい前だと思うけど。15年から20年ぐらい前。なかったっけ?あの露天みたいな感じで、あった気がしたんだけど、もうなんか小田急デパートの地下ぐらいでしか甘栗屋さん見つけられなくって。新宿。渋谷もあの、スクランブル交差点の所の甘栗って描いてある所この間探したら、なんかあんま目立たなくなっててさ。甘栗の看板が。あらあら甘栗が食べたいわねって。思いながら、向いてあるやつをね、買いました。で、わりと常備。甘栗常備ですね。

じゃあ、んーとねえ。どうしようかな。エル42さんかな?茨城県の方です。「ゆかりさんこんばんは。よく街なかや、飛行機の中でスマホで食事や景色の写真をとっている人を見かけます。たしかにわたしも何気なく写真を撮ったりしますが、殆どの写真は後から見直すこともせず、撮ったままになっています。ゆかりさんはスマホで写真を撮ったりしますか?また写真を撮る人をどう思いますか?」ゆかりね、この間ね、3日ぐらい書けて、iPhoneの写真をなんかこう写真っていうアプリがあるんだけど、Macに。それにね、写ってた1万3千何百枚の写真を、全部整理したの。すごくない?要らない奴とかを、どんどん削除していって、そしたらね、今8000枚ぐらいになった。なんかさ、削除したつもりなのに、なんていうの?iPhone側では削除してるのに、クラウドに残ってたりしてさ。なんかよくわからないスクショとかが結構残ってたの。で、それを適当になんだけど、要らないやつをどんどん削除していって、で、ただまだね、全部作業が終わってなくて。今度は日付でまとめていこうと思ってるんだけど。それがね、iPhoneとアプリの写真っていうアプリの日付が今一致してなくって。それを合わせる作業をすっごい地味にやってるの。もうね、肩こりが激しい。もうすごい嫌になっちゃう。けど、もうちょっとだって思ってね、やってますね。<よく撮ってるの?>どうなんだろな、だって、ゆかりのフォルダもう多分5年以上前から蓄積されてるから、でね、ご飯の写真とか確かにtwitterとかさ、そういうところにアップしたら、もう消すようにしてるのね。最近のやつ。たださ、そうやって写真の整理してると不思議なものでさ、なんてこと無い枝豆の写真とかなのにさ、「あ、これ誰々さんと行った居酒屋さんのやつだ」とかってやっぱ覚えてるじゃん?写真に残ってると。だからなんか逆にその古い奴が消せなくってさ。不思議だなって思った。ただなんか見ても分かんないお菓子がいっぱい映ってる写真とかは、なんだこれって思って。もう思い出せないからいいやって思って、捨てたりはしてるけど。なんかやっぱ、不思議だなって。写真不思議だなって。2回言ったけど。思いましたね。
じゃあ、ちょっともうさ、口内炎が痛くてしゃべりにくいことこの上ないね、これね。あと飴を今舐めながら喋ってるから。んで口内炎痛いじゃん?なんかもう汁がすごい出そう。口から。まあ出てても分かんないけど。みなさんには。

えーとね、じゃあ。えーとね。セリバーさんかな?兵庫県の方です。「ゆかりんこんばんは。ついさっき美容院に行ってきたのですが、僕は切った髪を落とすために、シャンプーをしてもらうのが大好きです。すごく心地よくてリラックスできます。しかしそんな至高の時を邪魔する悩みがあります。それは髪を洗ってもらってる時、手をどうすればいいかです。足は力を抜いておけばいいのですが、手をどうして良いかわかりません。握っておくべきなのか開いておくべきなのか。ゆかりんはどう思いますか?」ま、なんでも良いとは思うんだけど、ゆかりだいたいさ、荷物、貴重品をさ、持たされるじゃん?貴重品だけ。で、その貴重品を入れてるお店のポーチみたいなのをどこに置いたら良いかわからなくて、なんかお腹の上にだいたい置くことが多いから、それを抑えてるかな。ポーチを。なんか、体の横に置くことが出来るぐらい大きな椅子だったら、またそれは違うんだけど、そうじゃなかった場合って、ね?どこにおいていいかわからないもんね。<ポーチがなかったら>?ポーチあるもん。ふふっ。そんな素手でさ、だって。素手で持っててって言われたら結構大変だよ。お財布、小銭入れ、iPhone、iPhone、ケーブル、モバイルバッテリーでしょ?それ6個さ、手でこうやって持ってたら流石になんか「うちポーチ無いんですけど、よければ、タオルで良ければお貸ししましょうか」みたいなこと言われない?流石に。だって、そんなバラバラバラってなられてもお店の人も迷惑でしょ?だったら、何かかしてくれるんじゃない?流石に。だから、ポケット入れないしな…え、わかんない。男の人は預けられるの?ポケットに入れるってこと?全部預けちゃうの?えーだってiPhoneなかったらさ、どうやって生きていくわけ?美容室の中で。<ポケット>んー。モバイルバッテリーは?モバイルバッテリー。<バックの中>潔いね…。2台めのiPhoneは?<持ってない>うん、まあね。<バッテリーも持ってない>えーそんな人いるの?あ、分かった。パソコンから取るんでしょ?パソコンを巨大なモバイルバッテリーとしてするタイプの人だ。<取ってない>…。え?不安にならないの?iPhoneが、82パーぐらいになっちゃったら。電源が。<余裕>?ははー、懐の広いお方だ。あーもうゆかり全然駄目だもん。何していいかわからないじゃんだって美容室でさ、だからもうゆかりだからってこともないけど、本当に行かないからね美容室。多分前回行ってからもう…あ、何ヶ月ぐらいたってるんだろう。だいぶ経った8ヶ月ぐらいそろそろ経つんじゃないかな。8ヶ月ぐらい経つから、そろそろ行ったほうが良いかもしれないけどね。ははーん。懐が広いね、みんなね。寛大だね、電池に対して。ゆかりなんか家でもモバイルバッテリー使ってるからね。<20パーセントでようやく>赤くなるから?もうさ、iPhoneは80パーで赤くなるべきだよじゃあ。みんな焦りが足りないもんだって。20パーまで放置だなんて。でも20パーになったらさ、もう点滅とかすべきじゃない?もう、ピコーン、ピコーンみたいな。あの、ウルトラマンみたいにね、なるべきだと思う。

じゃあ、んーとね、次のメール。んー、どうしようかにゃ。星は泣かないさん、神奈川県の方です。「ゆかりさんこんばんは。先日、姉に頼まれて生クリームを買いに近所のスーパーに行きました。僕は生クリームといえば牛乳パックの小さいのに入っているものと思っていたのですが、最近の生クリームはアイスのクーリッシュ?のような容器に入っていて、少量ずつ使えて、使い切れなかった時は蓋も出来るもので驚きました。ゆかりさんは最近生クリームを購入しましたか?」これゆかり何のことを言ってるかわからないんだけど。まずクーリッシュって何?<ウィダーイン>?え?ちゅーって吸うやつ?みたいな?あー、ああいう形状のアイス。こんなものに入ってる生クリームなんてあるの?あれかな?最初からもう泡立ててあるホイップクリーム、あの外国産のかな?なんかアメリカとかの。わかんないけど。ゆかりもごめん昭和の人間だから、ちっちゃい牛乳パックのやつしか見たことがないかも。あのなんていうの?スプレーになってるのは確かに売ってるのは見たことある。買ったことはないけど。なんかあるよね?海外のやつ。これ何のこと言ってるかわからないんだよね。サワークリームとかは確かに、蓋、蓋がついてるのに入ってたりするよね。あとカッテージクリームだっけ?わかんないけど。生クリームはゆかりわりと買うかもね。なんか知らないけど。あのー、何で買っちゃうんだろうね。生クリーム。何に使うの?でしょ?ね。ね。答えないよ。飲まない。だから、ホイップしたりするけど、仕方なくどうすることも出来なかったものは、仕方なく何かに入れる。何か、生クリーム入れたらおしゃれになるんじゃないの?って思って、とりあえず入れ…何かに入れてみたりはする。なんか買っちゃうんだよね。
お便りいっぱいお待ちしてます。それではここで一曲聞いてください。田村ゆかりでLuv Fanatic


『マネージャ希望係』
それでは今週の希望者の履歴書を笑わずに拝見しまーす。
このイラスト見ちゃ駄目な気がする。名前、売間久里代、27再独身。「まゆつば入社。幼児用教材の訪問販売を担当。その後倒産。現在に至る。」え、全然分かんない。だ、誰?今写真の所見ちゃったけど、誰誰誰誰?全然誰これ、誰?「自己PR、まゆつば社での社内業績トップ。そうわたしが地獄のセールスレディ売間久里代。わたし」売りまくりよって事だ。「わたしの手にかかればSunny side Lilyの売上2000枚アップ≪カンカンカンカン≫あ、ごめんなさいね。誰?え、こんな人いるの?本当に。あの、漫画とかで。誰誰?<らしい>じゃあちょと検索してみて。みんな分かんないから。初耳だもん。
えっと、不採用です。

『ドキュメント伝統を受け継ぐ』
古より多くの伝統が育まれ、その歴史を刻み続けた国、日本。このコーナーは知られざる身の回りの伝統を通して、日本の真の姿に迫ります。
ええと、東京都のナターシャさん。「ゆかりんこんばんは。僕の実家では、モグラのことを『もっくらもち』と呼んでいました。なぜだかわかりませんが、おじいちゃんやおばあちゃんはモグラに農作物を荒らされると、『もっくらもちが出た』と言っていました。僕は、もっくらもちってなんだろうと、幼少の頃から思っていました。自分も大きくなると、もっくらもちと言っていました。不思議ですね」もっくらもちって可愛いけど、本当にこの人の家のオリジナルっぽいね。なんとなくね。ほーん。
んとね、兵庫県ゆっさん。「うちの父は、スプーンのことをオスップンといいます。フォークは普通にフォークです。家族では父しか言いませんし、外でも聞いたことがありません。シャモジのことをシャクシと言ったりもしますし、父の言葉遣いが変なだけですよね?」シャクシはなんかわかるけど、オスップンは、そうだね。これさ、もっくらもちさんとさ、仲良くなれそうな気がするんだけど。なんかいいね。オスップン。
えーっと、よいしょ。たるたさん。東京都の方です。「一人暮らしを始めてからずっと、ティッシュ、トイレットペーパー、シャンプー、洗剤、お醤油、サラダ油などなど。消耗品は実家で使ってるのと同じメーカーを選んでいます。なんとなく安心します。」これでさ、久しぶりに実家帰ったらさ、実家が違うの使ったらどうするんだろうね。結構ショックじゃない?わりとね。でもさ、ちょっとわかるんだよね。ゆかりもうさ、今は流石にないけどさ、もう東京出てきて10何年経ってるから。なんかさ、実家帰るとさ、たまにね。昔だけど。その当時使ってたシャンプーをわざわざお母さんが用意してくれてたの。今も売ってるかわかんないからあれなんだけど。で、心のなかで「もう今使ってない」って思ってた。ふふふっ。でもやっぱそっちのが安心はするんだけどね。
ドキュメント伝統を受け継ぐ、みなさんの身の回りにある伝統お待ちしています。

[CM]
田村ゆかり Sunny side Lily BD/DVD
宮野真守 AMAZING! BD/DVD
小倉唯 Honey Come!!

そろそろお別れのお時間です。番組ではみなさんからのお便りをお待ちしています。3歩先までイッテQは自分の定位置の3歩以内で作ったクイズ。気のせいクリニックは何の裏付けもないけど信じている健康情報。マネージャ希望係は読み上げるゆかりを笑わせたい履歴書。ドキュメント伝統を受け継ぐは身の回りの変な習慣です。お便りの宛先です。郵便番号105−8002 文化放送いたずら黒うさぎ それぞれの係まで。105−8002 文化放送いたずら黒うさぎ それぞれの係まで。マネージャ希望係の履歴書はこちらに郵送でお願いします。メールアドレスは ゆかりん@joqr.net。yukarin@joqr.netです。住所とお名前電話をかけてもいいよっていう方は電話番号を書いてくださいね。
あー、口の中がもうなんか汁だらけ。

それでは来週もゆかりの小さないたずら許してね。