2015/12/13

いたずら黒うさぎ #663 2015/12/12

みなさんいたずらごころワクワクしてますか?いたずら黒うさぎ田村ゆかりです。
<今年もあと半月>だって。んー。年の瀬ですね。12月終わるのかー。2015年終わるのかー。あ、そう。なんか何も実感が無い。もうみんなあれなのかな、忘年会とかをさ一杯やっててさ。もう祭りじゃ祭りじゃ、終わりじゃ終わりじゃ、みたいな感じになってるのかな?なんかさ、忘年会さ、毎日やってる人いるじゃん?なんかなんだったら。毎日もう、今月は毎日宴会だーみたいな。でもさ、絶対メンツ被ってたりすると思うの。それさ、年末にやる必要性ある?だってさ、ぜっっっっっっったい、この10人で忘年会ですの内の、3人ぐらい被ってたりとかさ、なんだったら5人ぐらい被ってたりとか、あるでしょ?毎月飲めば?そんな一気に飲まずとも。<忘年会ある?>忘年会っていう言い方はあまりしないけど、やっぱ飲み会しましょうみたいなのはある。忘年会って何?忘れる年の会ってどういうこと?もう今までのこと忘れようよみたいなこと?もう明日からおめーのことしらねーからみたいなこと?なんか分かんないんだよね主旨が。だって正月休みは確かにあるけど、だったらお盆の前にもやればいいじゃんそれ。ね?来年なったらまたそしてこんにちはでしょ?<ボーナス入ったし>でも夏もボーナスって無い?お盆の近く。ほらー。ボーナスっていつもらえるの?世の中の会社員はボーナスっていつもらえるの?全然関係ないからさ、ボーナスとか。なんなのそれ、その制度。なんかあんましじゃあ社会人だけど、なんていうんだろ会社員じゃないから、あんまなんか分かんないんだよね。
それでは今日もいっぱいいたずらしちゃいまーす。




[CM]
田村ゆかり Sunny side Lily BD/DVD
水樹奈々 SMASHING ANTHEMS
ゆいかおり Bright Canary

改めましてこんばんは、田村ゆかりです。じゃあお便りを読みますかね。
えーっと、どうしようかなー。あきしのさん。愛知県の方です。「ゆかりさんこんばんは。ここ最近一気に冷えこんできましたね。我が家では毎年寒くなってきると、箱で蜜柑を頼むのですが、同じ箱に入っていても美味しいものと甘味や酸味が足りない美味しくないものが入っていて、ハズレを引いてしまうとちょっと残念な気持ちになってしまいます。ゆかりさんは何かハズレを引いてしまって残念な気持ちになった経験ってありますか?」ね、みかんね、ゆかりね買ったの。なんか珍しく蜜柑を買ったのよ。蜜柑ってさ、食べきれないからさ、一人で。そんな10個とか入ってても。だからなんかあんまし買わなかったんだけど、買ってね。たださやっぱ保存の方法がわかんないから、どうやって保存したら良いかなってこの間長田くんに聞いたの。で、うちでは冷蔵庫に入れてますよって言われてね。はーんって思って、入れたの冷蔵庫。でさ、その後食べた蜜柑がひんやりしててさ、美味しかったのね。なんだけど、冷蔵庫に入れるのかなって思って検索したの。そしたら冷蔵庫に入れたら甘みとかが失われるって書いてあったよ。なんかわかんない、乾燥するから気をつけろって書いてあって。慌てて出してさ。なんだよーって言いながら。あぶねあぶねーっつって。んで常温のところに今おいてるけど。へあ?<ベランダ>あ、そうそうそう。だからやっぱさ、実家とかさ、外に出してたじゃんダンボールごと。冷えててもいいものなんだろうけど、そうね。やっぱ乾燥するからじゃない?やっぱ。冷蔵庫の中は。冷蔵庫に入れたからか分かんないんだけどね、もう取り出したお蜜柑をさ、わりとなんかもうさ、おばあちゃんみたいになってるのよ。なんか、くたーってなってるの。しわーってなっちゃってさ。あと5個ぐらいあるのに、もう気がついたら食べるようにしてさ。あと冷蔵庫に入れてると、皮がむきにくい。なんでだろあれ。常温だと結構きれいにむきやすいのに、冷蔵庫入れてるともうなんか白いところに黄色がまだ残っちゃうぐらいの感じでしか剥けなくって。それなんか理由があるの?それは。<水分>!やっぱ乾燥しちゃうから?ほらー、あぶなーい!うちの蜜柑死んじゃうところだったよー。あぶなーい。今蘇生したからさ、取り出したからまだ大丈夫だけど、そうなんだね。んー。でももう買わないかもなー、蜜柑。うちね、実家でなんか蜜柑の何つってたっけな。蜜柑の木に公共の場がやってる蜜柑の木に、オーナーになるみたいな一口いくらでオーナーになるみたいなのがあるんだって。で、それをやったらしいのよ。で5000円でひとつの1個の木のオーナーになれるみたいな。一冬の間?で、やっぱもう取っても取ってももう蜜柑どんどこどんどこやっぱさ、生まれてくるじゃん?蜜柑が。で、結局5箱ぐらい蜜柑取って、んで実家、弟の家族だったりとか、色々みんなで食べてたらしいんだけど、まだ蜜柑いっぱい残ってて、その蜜柑オーナーのオーナーみたいな人から早く取りに来てくれって言われて、また蜜柑なんか切りに行ってみたいな話しててさ。だからもう蜜柑は見たくないって言ってた。あんなに大量の蜜柑が取れるなんてつって。もう今年みかん堪能したわみたいになってて。びっくりだね。そんなのあんだね。しかも結構遠いのよ蜜柑の木の取りに行く所が。いらんっつってた。「蜜柑贈ろうか」つったら「いらん。蜜柑はいらん」って。そっかーって言ってね。んー。<ジュースに>あー。でもジュースにしてももうさー、そんなにいらんやろー。そんなにオレンジジュース買わんやろー。日常で。だからやっぱうんざりなんだと思うよ。おそらくね。またさ、大家族だったらいいのよ。いっぱい分け与えられるような。うち全然少子化だからさ、すっごい少ないから、親戚が。ちょっとあの人数でそんな5箱も6箱も蜜柑消費するのは難しいじゃろって思った。どうしたのだってちゃんとちゃんと食べられたのって聞いたらおばあちゃんが殆ど食べたって言ってて。おばあちゃんやること無いからさ、ずっとみかん食べてたみたいで。大変だわ。でさ、冬ってさ蜜柑と林檎以外の果物がなくない?あれ?ある?それは通年あるものとかはあるよ?たとえば輸入してるパイナップルとかさ。そういうことじゃなくて、蜜柑と林檎以外にさ、ないよね?果物。あ、柿はでもだって秋でしょ?わりと。梨も秋でしょ?なくない?バナナとかはまあ通年あるけど、って考えたらもうさ、どっちか食べるしかなくて。で、うち林檎もあるのね。3つ。アップルパイ作ろうと思って、勝ったは良いけどめんどくさくてそのまま放置なの。袋に入れたまま。どれくらい持つ?林檎って。冷蔵庫入れて。ちゃんと袋に入ったまま冷蔵庫入れてるよ。りんごって袋に入れたほうが良いんだよね確かね。えー違うの?えー?何かと一緒に袋に入れると腐らないみたいなやつだっけ、林檎の毒…毒じゃないやガスみたいなので。<じゃが芋の中に林檎>?じゃが芋はどれくらい持つの?あのさ、じゃが芋、林檎、玉ねぎ!が、どのくらい持つか全然分かんなくて。で、この間玉ねぎをね、みじん切りにしたの。使うので。で、本当は半分でよかったんだけど、次の非別のことで使おうと思って、全部1個ぜーんぶみじん切りにしたのね。で、次の日使うつもりだったからもうタッパじゃなくてちっちゃいボウルみたいな本当にちっちゃいボウルに入れて、んでラップしといたのよ。すぐ使うから。ただね、使わなかったの次の日。でね、冷蔵庫にちゃんと入れてるのに部屋の中が玉ねぎ臭くって、どこから玉ねぎの出てんだろって思って部屋中歩きまわったら、なんかさ換気のさ何かあるじゃん。東京とかだとさよく24時間換気とかさ、あるじゃん。あそこからなんか玉ねぎ臭がすっごい出てるのよ。でもその玉ねぎの匂いはどこかから吸った匂いじゃん?なんか部屋の中でまず勝手に循環するなよって思ったし、玉ねぎの匂いを。あの冷蔵庫しか無いの。もう出処が。でも冷蔵庫閉めて冷蔵庫の近くにいても別に臭くないのね。ただ冷蔵庫開けた時の玉ねぎ臭のひどいことひどいこと。びっくりするぐらい玉ねぎ臭で。ほんでなんか別に冷蔵庫の前は臭くないのに、なんかよくわかんない廊下の所の換気からは玉ねぎの匂いがしてるし、なんなんだと思ってさ。んでね、アロマをまず炊いて、ルームスプレーすごいシュッシュッシュッシュッシュッってして、空気清浄機もつけたの。そしたらさ、ルームスプレーを消そうとして空気清浄機が頑張っちゃって、「それは吸わないでいいんで玉ねぎを吸って欲しいんだよ」思ってね、しばらく経ったら空気清浄機止まって、部屋中が玉ねぎ臭いっていう。アロマを吸うなって思った。あれ玉ねぎなんだったんだろう、本当に不思議なんだよね。別に例えばさ、おしりの方と頭の方、玉ねぎの。切ったのを別に部屋の中のゴミ箱に入れといたわけでも何でもないのね。もうその玉ねぎは冷蔵庫の中のラップにくるんだ奴しか無いのに、臭くて。なんだったらしばらく経ったのに未だ冷蔵庫の中がちょっと臭い気がするの。玉ねぎみたいな匂いで。切らなきゃ良かったよ玉ねぎ。もしくはもう密封するか、明日使うなんて思わずに冷凍するかだね、素直にね。なんで使うと思っちゃったんだろう。なんで使わなかったんだろ。チンすればいいの?えっとえっと、ラップで保管する前にってこと?温めてツンとする匂いを取ればよかったってこと?あー。じゃあやっぱ耐熱のジップロックみたいなのに入れて、あのパカっとするね。あれにいれてやればよかったのかー。もうちっちゃいボウルみたいなのだからさ。ステンレスのやつってさ、チンしたら火花散るじゃんきっと。めんどくさいし、すぐ使うって思ったからさ。ね。で、手にも玉ねぎ臭がついててさ。どうやって取るんだろって思ったらここで、みかんの皮で取れるっていう、情報が出てきてさ。柑橘類で取れるんだって、玉ねぎの匂い。でもうちの蜜柑はさ、水分が飛んでシワシワだからさ、さほど役に立たないっていうね。もうね。外れ引いたわけじゃないけど残念な感じはしたね。

えーっとね、じゃあどうしようかな。恋はあせらずさん。東京都の方です。「ゆかりさんこんばんは。街はクリスマスムードになりつつありますね。全国各地でイルミネーションが見られるようですが、ゆかりさんの見に行きたいと思われるクリスマスイルミネーションはありますか?わたしはせいぜい職場のクリスマスツリーを眺めるくらいだと思います。」あー。クリスマスツリーね、クリスマスツリーさ、毎年さ、家に置きたいなって思うの。だけどさ、なんか悲しいじゃん?なんていったらいいの?例えばじゃあ家が、家がさ自宅なんだけどスタジオにしてる人とかいるじゃん?ミュージシャンの方とか。そういう人はさ、人が来るからさ、そういう飾るのもわかるじゃん?そういうのを見てゆかりもクリスマスツリーうちに置きたいなとかって思ったりしてたんだけど、うち別に来客ないからさ。帰ってきてまずピカピカ光ったまんまなのか自分でスイッチ入れるのかもちょっとわからないけど、カチって入れてさ、寝る前にカチって消してさ。あれ、なんか必要ないかなって思って。クリスマスツリーとか。思ったから、結局買ってないね。外のイルミネーションもさ、別にそんなに移動してる時に夜とかたまに見たりとかはあるけど、わざわざ出向いて行って、とかはないかな。でも、去年の別にイルミネーションを見に行ったわけじゃなかったんだけど、去年の多分今頃に、たまたま外で見たイルミネーションから、雨のパンセの、そう。ステージで使った電飾。こういうことやれますかってiPhoneの動画でとって照明さんに見せて、演出の人に見せて、そしたらいつの間にかあれになってたから、まあなんていうのかな?なんか勉強のために見るのは…悲しいね。あれ、みんななんか「ロマンチックだね。電飾」ロマンチックだね電飾って言わないわ。まず電飾って言わないわ多分。電飾っていう見方の時点で仕事だもんなんかもう。だからね、なんかこう世の中で目につく物とかは、意外とやっぱこうね、記憶しとくと良いよね。んー。だって一緒でしょ?毎年。イルミネーション。同じじゃないの?あのテレ朝の所とか一緒じゃないの?毎年。木にさ白いとか、赤くなったりする奴付いてるじゃん。一緒でしょ?だってそんなにさ、バリエーション無いでしょ?まず木が一緒だし。あとどこでやってる?六本木ヒルズとか。表参道って今やってるのかな?もう。もうやめちゃったのかなあそこって。もうじゃあやってる所無いよ。あとあれじゃない?ミットタウンでやってるの?ふーん。木あるねたしかにあそこもね。あーやってるかもやってるかも。<芝生>?ミットタウンに芝生なんてある?あのあれ?ガラスのさ、三角になってるところの奥のところってこと?ここでお茶とか飲むがいいみたいになってるゾーンあるじゃん?オープン…オープンじゃないんだけど、ガラスの所の下でお茶でも飲むが良いみたいなカフェテラス的なあそこらへんの奥のところってこと?ほーん。檜町公園って言うんだ。へー。あとあれは?東京タワー。でもやっぱさ、なんか都心部だけだね。もっとさ、無いわけ身近なところで。西荻窪とかさ。なんかないの?そういうところ。なんか人がいっぱい集まるとそんな新百合ヶ丘とかじゃなくて、あんま人が集まらないような。集まらないところでやって何の意味があるんだろ。言っててなんか自分で矛盾…矛盾してる感じが。わかんない新百合ヶ丘って人いっぱい集まりそうなイメージじゃない?そんなことない?あれ、多摩センター?多摩センターかな?どっちかっていうと、ショッピングモールみたいになってる所あるじゃん。あれどっち?じゃあ二子玉。わかんないけど。なんかそういう所じゃなくてだよー。なんかもっと西日暮里とかさ、ないわけ?そういうところでやっててほしいはむしろね。あーもうそういう季節なんだなー。でも意外とイルミネーション1月になってもそのままだからね。クリスマス用じゃない奴はね。だからまだずっと見られるから良いんじゃない今見なくても。
お便りいっぱいお待ちしてます。それではここで一曲聞いてください。田村ゆかりでエキセントリック・ラヴァー


『3歩先までイッテQ』
自宅にある自分の定位置から3歩以内の範囲にある情報をクイズ形式で送ってもらうコーナーです。
うさりんネーム、埼玉県ボンネビルレコードさん。「問題、先日発売されたゆかりんのライブブルーレイ、Sunny side Lilyを自宅リビングのテレビで見ていた時、映像を見た祖父が言った一言とは何だったでしょう?ヒント、祖父が見た場面はあのねLove me Doの時でした」なんだろな、おじいちゃん、おじいちゃんに刺さるようなことあのねLove me Do、あるかな?なんだろ全然浮かばない。えー、これクイズ始まって以来何も答えられないっていう。全然ヒントないんだもんだって。なんだろなー。あのねLove me Doってなにか変わったことあるっけ?なんにもないよね?≪カンカンカンカン≫あー答えられなかった。ごめん。えーっと「正解、お、エグザイルか?」え、なんで?あー。間奏の時の振り。なるほどねー。ごめんね答えられなくて。
こんな感じでみなさんの定位置から3歩の範囲にあるクイズお待ちしています。

『気のせいクリニック』
何の裏付けもないけど信じて止まないリスナーさんの健康習慣を教えてもらうコーナーです。
えー、東京都のたるたさん。「ベットで寝るより、こたつ用ソファーで寝落ちしたほうが疲れがよく取れている気がする」こたつ用ソファーって何?こたつとソファーが何、合体してる奴が今あるの?え?こたつってさ、地べたに座るやつじゃないの?<座椅子>?座椅子をソファーって言っちゃったの?え、どういうことなんだろ。でも、わかる。ソファーのほうがなんか寝ちゃうのはわかる。ただ、ソファーで寝るとなんか体が痛い気がして結局お布団の方によろよろしながら移動するっていうのもあるんだよね。でも寝付きが良いのはソファーなんだよなー。なんだろね、電気もつけっぱなしだしさ。なんかテレビとかもついてたりするのに、でさ、また自分が上から羽織ってるものもさ、すっごい適当なものだったりするじゃん?別に布団かけるわけじゃないからさ。なんか寝られるんだよね。謎だよね。
えーっとねえ、えー、フラッパーさん。北海道の方です。「月曜日の朝憂鬱な人は、だいたい度の曜日の朝も憂鬱になってる気がする」んー。そっか、社会人の人はそうだよね、確かに憂鬱になるのかな?月曜日に憂鬱になる人は、会社に行きたくないって言うことなの?やっぱやなんだね、会社って。ちょっとみんなウンウンって言ってるけど大丈夫?あの、大丈夫ですか今頷く、手挙げる手挙げるみたいになってたけど、やっぱ会社行きたくないんだね。会社員の人ってね。だってさ、まあゆかりたちはさ好きでやってるじゃん。ゆかりも矢野さんも親方も好きでやってる仕事じゃん?まあ確かに憂鬱になる時もあるよ。あの現場ちょっと揉めてるなとか。あるけど、でもなんか会社員の人に比べたらじゃあ気持ちがまだ楽なんだね。好きなことだからね。ふーん。
このコーナーはあくまで個人の感想です。それではみなさんお大事に。

[CM]
田村ゆかり Sunny side Lily BD/DVD
小倉唯 HAPPY JAM BD/DVD
水瀬いのり 夢のつぼみ

そろそろお別れのお時間です。番組ではみなさんからのお便りをお待ちしています。3歩先までイッテQは自分の定位置の3歩以内で作ったクイズ。気のせいクリニックは何の裏付けもないけど信じている健康情報。マネージャ希望係は読み上げるゆかりを笑わせたい履歴書。ドキュメント伝統を受け継ぐは身の回りの変な習慣です。お便りの宛先です。郵便番号105−8002 文化放送いたずら黒うさぎ それぞれの係まで。105−8002 文化放送いたずら黒うさぎ それぞれの係まで。マネージャ希望係の履歴書はこちらに郵送でお願いします。メールアドレスは ゆかりん@joqr.net。yukarin@joqr.netです。住所とお名前電話をかけてもいいよっていう方は電話番号を書いてくださいね。

それでは来週もゆかりの小さないたずら許してね。