2015/12/20

いたずら黒うさぎ #664 2015/12/19

みなさんいたずらごころワクワクしてますか?いたずら黒うさぎ田村ゆかりです。
<風邪引くわと思った瞬間>えー?風邪引くわかー。そうだねー。ていうかたぶん引いてたしね。風邪。あのね夜寝る時かな?風邪引くわって思うの。長袖で寝ないの。ただ布団はすっごい暖かくしてるのね、事前に。布団乾燥機を使って。毎日毎日。なんだけどさ、布団をね、首までかけるのが嫌いなの。なんか苦しくて。で、手を布団の上にこう出すじゃん?夜中になったらね、体がすっごい冷たいの、当たり前だけど。冷え冷えで。で、風邪引くわって思う。すっごい肩だけ寒い。ただまあ足元はめちゃめちゃ暑くて、もうなんていうの?まっすぐ寝てないのよもう。足だけくの字になって、冷たい位置探したり。無いんだけど冷たい位置なんか。ちょっとでも涼しい位置を探したり、布団ばふばふさせて、暖かさを抜こうとしたりするのね。暖めるのやめようかな?布団。でも布団温めたほうがね、やっぱなんか、なんだろな。寝やすい気がするんだよね。やっぱわかんないけど。温かいほうが。ただ、やりすぎ?なのかな。なんかね好きなんだよね布団乾燥機で布団乾燥させるのが。もうぽたぽた焼きを焼く時みたいに、ひっくり返しまくって。掛け布団を。時間に合わせて。もう両方Aヒレみたいに。こっちが焼けたから反対みたいな感じで、くるくるくるくるするんだよね、なんか好きなんだよね。だってふわふわになるじゃんそしたら。で、それを自分の手で上からぎゅーって押し付けるわけじゃん?全然伝わらないね。なんかゆかりの楽しみ方ってあんまりみんなに伝わった試しがないんだよね。だから風邪引くわって思うかなー。汗ね、そんなにかかないと思う。よっぽど夏のほうが酷いね汗は。うん。だって夏はさゆかりシーツの上にタオル敷くもん。おっきいタオル。タオルケットみたいなさ、大きさのやつ。なんかもう嫌だから。シーツの上にシーツ敷くみたいな感じでやる。シーツはやっぱ毎日かえられないからさ、なんかなんだろ1週間ぐらいそのまんまの時もあるじゃん?その時にタオルを敷いてれば、とりあえずの応急処置でタオルは替えるかみたいななんか。そんな感じだからね、あんま汗は多分冬はかいてないと思うけどね。
それでは今日もいっぱいいたずらしちゃいまーす。




[CM]
田村ゆかり Sunny side Lily BD/DVD
宮野真守 AMAZING! BD/DVD
ゆいかおり Bright Canary

改めましてうぇうぇうぇうぇうぇうぇ?改めましてこんばんはこんばんは、田村ゆかりです。このゆかりの動揺。今違うことをねCM中に話して。矢野さんの言っていいんだよね?矢野さんちの子供が薬を飲みたがらないから、どうやったら飲むかを今一生懸命考えてて、ゆかりが今出した案は鰻の上にかけるっていう。もともと山椒クセがあるから、こんなもんかなって思って食べるかなって思ったんだけど、子供だからね。そんな子供ちょっとやだね。「山椒が聞いてるねーパパー」みたいな。山椒でも混ぜたら分からなくなりそうだけどね。<2歳>あはは。ですよね。やっぱ駄目だね。っていう話をしてたらね、メールを貰うの忘れてて。ふふふ。うぇうぇえうぇーいってなっちゃった。

えーっとねえ、えー、じゃあメール紹介しましょう。ふうたさんかな?「ゆかりんこんばんは。今日」12月6日の話なんですけどね。「今日、サッカーJリーグでアビスパがJ1に昇格しましたね。逆転した時はやったーと叫んでしまいました。ゆかりんは見てましたか?」これもういつの話だよになっちゃうけどさ、ラジオで流れるときは。まあいつの話っていうか通常のラグですけど。そうなのあのね、ゆかりさ今までさ、サッカーなにそれって言ってたじゃん?これ見てたの。すごくない?ルールよく分かんない。あれでしょ?ゴールに入ればそれで良しみたいな。なやつでしょ?オフサイドっていうのが難しいってことはわかってるけど、それはもう難しいって最初から思ってるから、もう分かんない。運だと思ってる。ふふっ。ピーッってやられたら、あ、今のオフサイドだったんだ何かあったんだなって思うことにしてる。そうなんかね、アビスパがさ、久しぶりにね、J1にねJリーグのなんていうの?一番上のリーグに復帰したの。でさ、何年ぶりだろって感じだったし、すっごい弱かったのね今まで。めちゃめちゃ弱いチームだったの。一時期なんかこう、弱いとやっぱさ、お客さんも入らないスポンサーも集まらないでさ、チームが存続できないかもってね、言ってる時代があったくらいだったんだけど、なんかね、今のチームになってから、井原監督が来てから1位になったんだよ、1位にはなってないわごめん。3位、3位っていうか4位だわ4位。しかもプレーオフだから4位なの。4位でプレーオフで1番勝ったからJ1にまた行けますってことなんだけどね。ゆかりね、そもそもなんで興味を持ったかって言うと、サッカーじゃない、野球でさ、ぬか喜びシステムあるじゃん?あの、リーグとリーグのさ、勝った人同士がやるやつ。クライマックスってやつ?ぬか、ぬかシステム。あれにすごい疑問を感じててね。面白いと思うよ?夢のマッチみたいなやつだもん。ね。面白いんだけどさ、1番勝ってたチームがさ、逆転されたりするわけじゃん?1発で。なんだそのぬか喜びはって思ってたのね。んで、それもさ、まあそれもありますよってわかってから試合してるからぬか喜びじゃないんだけどさ、そのなかったときからさ、見てる人からしたらぬかではあるじゃない?そんでね、そんなシステム意味分かんないなって思ってたらサッカーにもあることを知ってさ、そのサッカーが要はなんていの?J1、J2とかのやつで、J2のチームが3位までは自動昇格でJ1に行けるんだけど、4,5,6のチームは駄目みたいなやつなの。ぬかみたいなやつなのね。でそこでもう1回戦い直しみたいな。それでね、アビスパは4位だったから、見事ぬかの所行っちゃって、1番、4,5,6の中では1番強いってもうわかってるのに、もっかいやり直しみたいになって、で決勝見てたんだけどさ、同点でももう福岡の勝ちなの。よく分かんないけど。もともとの順位が上だから、同点でも繰り上がりで福岡が勝ちなんだけど、なんかね、後半戦かなんかになって、1点いれられちゃったの。そんでそのままずっと5分前ぐらいまでずっと1対0のままでいってさ、っていうかこんなの今更ゆかりが言うほどでもなくてみんな知ってるじゃんね。全然ね。試合がどうなったかなんてね。しかもゆかり的には今もうちょっとまだそんな時間経ってないからわーって思ってるけど、みんなもう知ってますしみたいな話じゃんね。ま良いんだけどさ。それで最後の最後でもう1点とって、結局同点になったから福岡が持ち上がりますってなったんだけどね。なんか今まで全く世界のサッカーすら見てなかったのに、興味持っちゃってさ。<有名選手?>しらん。ふふっ。いるよ?いるらしいけど、正直あんまよくわかんない。<どんなチーム?>んーとね、アットホームなチームなんじゃない?でねなんかね、ゆかりほんと仕組みがわかってなくてさ。見てて、3試合見たんだけどさテレビで。なんかやっぱこの選手がいるとなんか強いかもとかあるじゃん?この選手いっぱい名前呼ばれてるとかさ。でね、キーパーの人がすごいっていうことはなんか見てて分かったの。で、海外の選手、ブラジルかなんかの選手で強い人がいてとかそういうのわかったんだけどさ、そのサッカーのシステム上ね、なんかね、他のチームから借りられるシステムがあるんだって。そんな、そんなことある?って思って。他のチームでレギュラーに入ってないんだけど強い人とかいるじゃん?そういう人を期間限定で移籍させられるんだって。で、要は試合に出てその人も経験積んでまた戻ってったりするっていうね。<スパイ>まあスパイ…言っちゃスパイだよね。で、そのシステムが有るらしくてね。そのすげー強いと思ってたキーパーがそのスパイだったのよ。スパイじゃないよ?レンタル移籍っていうか、期間限定移籍の人で、帰っちゃうかもしれないって言っててさ。帰んなよ1年間ともに頑張ってきたじゃんって思ってさ。戻らないでよって思って、ただもう一人のゆかりが名前を覚えた海外の選手は、その人は別に期間限定移籍じゃなかったんだけど、海外から来てる人だから戻るかもって言われてたのが、戻らないでまたなんか更新したとかって言っててさ。もうね、よくわかんないけど、よくわかんないなりに楽しんでる自分がいてさ。なんか、で、わかんないけどだれとも楽しめないからtwitterとかでさ、書いて楽しんでたらさ、親切なサッカーのファンの人がいろいろ教えてくれたりするの。ただなんかね、なんか、「いや、その最後の一言いらないんだよね」みたいな、なんか「まあ僕は他のチームを応援してますけど」みたいなの書いてくるの。なんなんだよとか。あとさ、「なになに選手は返してもらいますね」とかって、なんかよくわかんなくてさ。にわかのゆかりに宣戦布告してくるからなんなんだよ怖いなと思ってね。ただね、面白いは面白いですけどね。んーなんで、Jリーグが見られるさ、スカパーのチャンネルをさ、契約しようとしたんだけどさ。そしたらみんなにさ3月までJリーグはないからちょっと待てって言われて。3月までこの興奮続いてるかなぁって。何?<生観戦>はね、なんかいつかやってみたいんだけど、ルールがわかんないからさ、見えないと思うの。なんていうの、テレビはさどういう仕組みかわかんないけどさ、カメラすごい近くで撮ってるじゃん。あれ望遠でさ寄って撮ってるのかな?それとも近くにいるの?カメラマンは。めちゃめちゃ寄ってるじゃん?あんな、ぶつかっちゃうじゃんね。あとさ、審判の人いるじゃん?あれは審判の人もサッカー上手なの?やっぱそうなんだ、だってね、ボールがさビュンって飛んで来るじゃん審判側に。それをさ、ヒョイって避けたりするじゃん?あれはさ、あたしが審判やってたらボスって当たってるなって思って、これ試合に影響でちゃうわって思ってさ。やっぱ上手な人がやってるんだ。ふーん。あとね、本当に痛いんだと思うんだけど、なんか痛ってーみたいになるのがちょっと見てて面白い。なんかなんか本当に痛いんだと思うよ?だってめっちゃ痛そうな所当たったりしてるし、本当になんか足がびよーんってなったりしてるから、絶対痛いってわかってるんだけど、よく分かんないけど「はうっ、痛ってー死んじゃう」みたいになってるじゃん?それがねちょっと面白い。面白い時もあるだけどね。なんかね、面白いですね。初めて興味持った。スポーツに。生観戦は、いつかしてみたいなとは思いますけどね。ただなんかルールがさ、多そうでさ。なんかちょっとにわかだから行けないんじゃないか、なんやらの歌とか歌えないしさ。なんかあるのよ、やっほーやほほーみたいな歌。多分違うけど。そういうのとかで、やっぱこういっぱいみんなで大合唱して、勇気づけたりするんだけどさ。テレビで見ててすげーなって思ったけど、その歌わかんないしなーとか、あとなんかこう、ユニフォームとかの色でなんていうの?会場にマスゲーム的に字を書いたりとかってしててさ。っていうことはフリフリの洋服で行ったらたぶん邪魔だなとかさ。っていうことをあーだこーだ考えてたらね、まるで「ゆかりんのライブ行ってみたいだけどルールがいっぱいありそうで怖くていけない」って言ってる人みたいだなって思っちゃって。だからきっと一緒にサポータの人とかは別にルールなんて分かんなくても大丈夫だからとりあえず来てよ、とにかく来てよ埋めたいからっていう考えだと思うんだけど、だからまあ行きたいなとは思う。ただ怖えーって思ってる。ふふふっ。ただそれはきっと「なんかゆかり王国怖えー」って言ってるのと同じだなーって思いましたけどね。

えーとね、じゃあきゃわいろんさん。東京都の方です。「ゆかりんこんばんは。12月に入りぐっと寒くなりましたね。僕の働くカフェでは最近ココアやカフェモカなどココアを使った飲み物が人気です。冬はココアの季節なんだなって思いました。ゆかりんはココア好きですか?あとよくココアと一緒についてくる生クリーム、ゆかりんは要る方ですか?」生クリームね、正直あってもなくてもどっちでもいい。なんか、どうしていいかよく分かんないしさ、あの生クリーム。あれはマゼマゼしたほうが良いものなのかしら?分かんないから、とりあえず邪魔だから混ぜてるのね、ゆかり。でもなんか「あー生クリーム飲んじゃうんだ、飲んじゃう派だー」って思われてたらどうしようって思って。「これは飾りなのに飲んじゃう派ー?」みたいなわかんないけどね。ルールがわかんないから。で、ドキドキしながらマゼマゼしてる。あのさ、あのーコーヒーをさ、ボタン一つでカプセルで美味しく入れられるものっていっぱいでてるじゃん?なんか結構本格的にドリップじゃなくてさ、なんていうの?シューってスチームみたいなのやったりとかしてさ。あれのさ、ココアはないのかな?なんか、ココアが出来るマシンがあったらいいのになーってずっと思ってて、なんか…ん?<ポーションにないの?>あのね、あるのもあるんだけど、本格的なものじゃないのよやっぱ。ちょっとインスタントぽかったり味が。で、コーヒーはさ、もちろんそのインスタントっぽいのもあるけど、すごい真剣なのもあるじゃん?ポーションのやつだけど。で、その真剣なココアと紅茶とかお茶のやつはないのかなって思ってさ。で、真剣なお茶のやつは確かにあるの。で、買ったの。で楽しんで入るんだけど、ただ急須で入れたほうがゆかりは好きだなーって思っちゃって。ただ手間がかからない。ボタン一つでほっといたら出るっていうので重宝はしてるんだけど、あとあのフレーバがものすごく強いものに関しては、まあ美味しいなとは思うんだけど、普通の緑茶に関しては、まー自分で入れても良ーかなーって。思ってるのね、でさ、ココアがやっぱなくてね。で思ったんだけどさ、やっぱココアって真剣な奴がどのくらいどういう工程でやってるかがわかんないんだけど、お茶もそうなんだけどさ。お茶もまあ、自分で蒸らしてやるだけっていうと言い方悪いけど、だけだから、マシンだとやっぱそこまでうまくいかないんだろうなとかさ。ココアに関してはゆかりが知ってるココアって、缶に入ってるのとかでもさ、粉じゃん結局。ただの。ただのって言うとあれなんだけど、削ってあるさ。粉を溶かしてるだけだから、マシンとかじゃなくても一緒っちゃ一緒じゃん?だからなんか特化したマシンが無いのかななんて勝手に素人考えで思ってるんだけど、ちょっとね、紅茶業界もしくはココア業界でちがーうって多分お怒りの方もいると思うんで、その方がもしお怒りの方がいるんだったら、ちょっとおすすめのマシーンを教えていただくか、もしくはなぜマシンを開発しないのかを、苦しい胸の内とかを送ってくれると「あー無理言ってすまんかったね」って。わかったわかった、自分で牛乳温めてやるわっていうふうに思うから、もしね、そういう知ってる人がいたらマシンを教えていただけると、もう我が家にはマシンを置く場所は正直ありませぬが、もう2台置いてあるのでありませぬが、もしおすすめの「この弊社のー」みたいなのがあるんだったら、買ってもいいかなと。ふふふっ。でもあれですよ、飲食店においてあるあの、あれは紹介しないでくださいね。なんかボタン押したらさ、水とシロップがビャーって出てくる便利なやつあるじゃん?ファストフードとかにある。あんなデカイのは。<ドリンクバー>だ、そうそうそう。うちにドリンクバーあっても、多分飲まないからなんも嬉しくないからうちにドリンクバーあっても。わーい飲み放題だってならないからさ、たぶん。それは紹介しなくて大丈夫です。ノーサンキューです。
お便りいっぱいお待ちしてます。それではここで一曲聞いてください。田村ゆかりで秘密の扉から会いにきて


『マネージャ希望係』
それでは今週の希望者の履歴書を笑わずに拝見しまーす。
名前、無責任おじさん。気持ちはいつも中学生。不採用!
え?これ読む?だってもう無責任おじさんとかいらないもん。「学歴、英語はペラペラだよー。言ってる意味は分かんないけど。」もう絶対やだこの人。「趣味、車。車にはうるさいよー。さっきも車の中で大声だしてきたから。」そういうことじゃないんだよね空気よめない人だなこれ。「志望の動機、おじさんマネージャやっちゃうよー。ハワイあたりでマネージャになったらみんなでバーベキュー行こうよー。おじさんは疲れるから行かないけど」だって。絶対やだわ。知り合いたくもないね。不採用。

『ドキュメント伝統を受け継ぐ』
古より多くの伝統が育まれ、その歴史を刻み続けた国、日本。このコーナーは知られざる身の回りの伝統を通して、日本の真の姿に迫ります。
栃木県Tカップさん。「私の家では毎年お正月におせちを食べず、ピザを頼んでいます。家族全員あまりおせちが好みではないので、ここ数年お正月といえばピザというイメージがついています。」へー。栃木県の人か。んー。栃木はピザすごい食べるとかってある?沖縄ケンタすごい食べるみたいな、ことじゃなくてこのひとんちだけなのかな。へー。ピザでも、うちもよく食べるなー、ピザ。実家帰ったら。なんかね、あのーやっぱさ、田舎だからさ、宅配がないんだよね。びっくりするぐらいないの。東京ってさ、もうなんでもあるじゃん?しかも24時間わりと。わりとまあ明け方の何時くらいまでもっていけますぜみたいなさ、なんでもあるじゃん?あとあれね。あの最近始まった1時間で物もっていきまっせみたいなやつ。あんなんもうゆかり家からほんと出なくなっちゃうよ。あんなの頼んじゃった日には。待って待ってって思っちゃうもん。で、やっぱ実家はないのね、出前的なものが。で、なんか頼もっかってなった時に、ピザ候補に上がるんだよね。何年か前にお正月にね、実家帰ってた時に年末かな?年末にピザを取ったの。そしたらさ、届いたピザがぐちゃぐちゃだったっていう話したと思うんだけどさ、なんか、大変だね。配達する人も。未だにその話になってさ、あの人はどんな気持ちでこのピザを運んだんだろうっていうね、もし自分が転んでさ、ピザぐちゃぐちゃになっちゃってるだろうなって思った時に、その箱を一度開けて確認が出来るか否かっていう。でも早く持ってかないといけないし、みたいなね。その気持を考えたらつらいねーっていう話をね、未だにしますね。
ドキュメント伝統を受け継ぐ、みなさんの身の回りにある伝統お待ちしています。

[CM]
田村ゆかり Sunny side Lily BD/DVD
小倉唯 HAPPY JAM BD/DVD
水瀬いのり 夢のつぼみ


そろそろお別れのお時間です。番組ではみなさんからのお便りをお待ちしています。3歩先までイッテQは自分の定位置の3歩以内で作ったクイズ。気のせいクリニックは何の裏付けもないけど信じている健康情報。マネージャ希望係は読み上げるゆかりを笑わせたい履歴書。ドキュメント伝統を受け継ぐは身の回りの変な習慣です。お便りの宛先です。郵便番号105−8002 文化放送いたずら黒うさぎ それぞれの係まで。105−8002 文化放送いたずら黒うさぎ それぞれの係まで。マネージャ希望係の履歴書はこちらに郵送でお願いします。メールアドレスは ゆかりん@joqr.net。yukarin@joqr.netです。住所とお名前電話をかけてもいいよっていう方は電話番号を書いてくださいね。
あのさ、ご飯炊くときに混ぜるってどう?薬。炊く時だと駄目だ、全部食べなきゃ駄目ってことだ。だめだ。

それでは来週もゆかりの小さないたずら許してね。