2016/02/21

いたずら黒うさぎ #673 2016/02/20

みなさんいたずらごころワクワクしてますか?いたずら黒うさぎ田村ゆかりでーす。
わ、<もう2月の終わり>だって。早いね。にゃんにゃんにゃんの日だよ。2月22日。コマさんがさ、ふふっ。コマさんそう犬なのよ。でもね、狛犬だからね。でもさ、猫にも見えなくはないじゃん?意外とだからみんなねその辺をゆかりの周りの人たちは興味がなさすぎて一緒にしちゃうのよ。ジバニャン、コマさんだって言ってるのに、「え、あれ両方共猫じゃないの?」みたいな感じになって。あん?って言う。わんわんわんの日ってあるの?1月11日?か11月1日だ。11月1日なの?え、ポッキーの日は?11月11日。わー。紛らわしいね。そうか11月まだ全然先だね。コマさんの。その時まで好きかわからないけど。随分先なんだね。そっかー。2月も終わるけど、もうあたたかいの、かなあ?突然暖かくなるよって言われたり、ならなかったり。今日はね、なんか暖かい日なんだって。まあ今日っていうのは収録してる今日なんだけどね。全然暖かくなかったんだけどゆかり。ん?<春服?>これ春服じゃない?概念で言うと。生地うっすいもん。だから寒いんだ。半袖だからね、下。これさ、せっかくさなんていうの?薄着のゆかりにしては2枚アンサンブルでさ、2個なのね。なんていうの?半袖よ下でも。またない。袖。だから寒いんだゆかりだけ。そういうことか。やっぱあれだね、あの着るもののチョイスがおかしいんだろうね。んー。自覚はしてる。なんかすっげー暑い日にモフモフの服着たりとかしてるもん。ただ寒い気がしちゃうんだよね、前の日寒かったからとかっていう理由で、着たら今日は温かいですみたいになっちゃうからさ。難しいですね。風邪引かないようにしよう逆に。ふふっ。わかんないけど。
それでは今日もいっぱいいたずらしちゃいまーす。




[CM]
田村ゆかり Sunny side Lily BD/DVD
水樹奈々 LIVE ADVENTURE BD/DVD
宮野真守 HOW CLOSE YOU ARE


改めましてこんばんは、田村ゆかりですー。それでは早速お便りを紹介してみましょう。
えーつと、んーとねえ、いかそうめんさん。愛知県の方です。「ゆかりんこんばんは。最近うちの周りで下着泥棒が出たらしいのです。そして翌日洗濯物を取り込んでいるとき、母が急に『ママの下着が足りない、盗まれた』と騒いでいました。しかしわたしは気づいてしましました。母の足元に落ちている小さな布切れに。母はその存在に気づかず部屋に戻ってしまったため、わたしが拾っておいたのですが、『ママが可愛いってわかってるんだね』と話している母に言い出しづらく、未だわたしが部屋で引き取っています。ゆかりんどうやって渡したら良いと思いますか?」これ困ったねー。困ったねーこれ。どうしよう。ね。捨てるのもちょっとあれだしさ。どうしよう。どうしよう?真剣に悩んでる今ゆかり。<拾う?>ってどういうこと?ん?足元に落ちてたのを?まず?え、だからもうお母さんがさ、大騒ぎしてたんでよ。要は「やーんママの下着がー」って言ってたから、落ちてる!って思って、こう足とかでそうっとこうずりずりずりって取ったんじゃないの?どうしようねー。あー。どうしたらママを傷つけずに済むんだろうね。外に落としとくとかは?逆に、拾い損ねたんじゃないママがみたいな。いやー。別にママはさ、どの下着がなくなったかはさ、子どもたちは知らないと思ってるからさ、「あ、落ちてただけだった」って拾うかもしれないし。あ、それかえっとー、やー気持ち悪いわ手紙とか一緒に書いといたらって思ったんだけどそれ怖いね。怖いよね。そんなの怖いよね。どうしたら良いんだろうねー。やっぱーこっそり処分かなぁ。か、こっそり畳んでしまっといてあげるとか?勘違いだったっていう設定で。え?なんて書いてるの?<処分>え?だからもうあー家に捨てたらでもお母さん気づいちゃうかもしれないしね。どうしようどこで捨てたら良い?まず。あー困った。なんで拾っちゃったの?困っちゃったよ。<バレたら最悪>そうね、捨ててるのがね。えどうしよう、本当にどうしよう。だからもうさ、あれでしょ?下着、まパンツでしょ?だからさ、ちっちゃくなるから、すっごいちっちゃく畳んで、ガムテープとかでぐるぐるぐるぐるってやってさ、怪しいわそのゴミ。何でそんなゴミがって絶対なるもんなー。だからって…それか、あでもだめだよなゴミ収集の日にって思ったけど、パンツだけ入ってるゴミ袋やだもんね。あーどうしよう。わーどうしようこれ。やっぱ捨てる。洗濯機のさ、横とかに落としといたら?お母さんの勘違いだったっていうのを装うとか。<でも洗ってある>洗ってあるかどうかはさ、分かんなくない?そんなに。だから良いんじゃない?それに関しては。あ、それか靴下の中に入れて、落としとくとかどう?ふふっ。サンタクロース的なことじゃないよ?あの、そういうことじゃなくて。あのさ、なんていうの?洗濯機で回ってる間に入っちゃったのかな?みたいな。入んないよなー。そんなに簡単に靴下の中にパンツ入らないわ。あとこれパンツだってゆかり思ってるけどパンツじゃなかった時どうしよう。<とりあえずどこにキープ?>それはでもさ、自分のさ、自分…この子は女の子なのね。だから、別に下着のところに自分の下着の所にお母さんのが入っててもおかしくはないと思うんだけど、ただ洗濯物取り込んだ下着をどういうシステムで自分の所に戻ってくるかによらない?これあなたのよって渡されて自分で仕舞うシステムなのか、お母さんが仕舞うシステムなのかでさ。またお母さんが仕舞うシステムだと、「あれ?お母さんのだ」ってなるじゃん?でそこでバレちゃうじゃん?お父さんの下着の所に入れとくっていうのは?分かんないけど。<濡れ衣>だね。あーでもお父さんだから許してもらえない?わかんない、お父さん可哀想だなでも。どうしたら良いんだろうこれ本当に困った。分かんないね。わーどうしよう。隠蔽するのが難しい。あ、だからあれじゃない?次に洗濯するときに、これもまたどういうシステムなのか分かんないけど、洗濯機の中にみんながさ、ばーって物入れたじゃん?その瞬間に入れて、っていうのは?紛れ込ませちゃうっていう。か、お母さんがそのパンツを忘れたころに、そのパンツの柄とかを忘れたころに、入れるとかは?「あれなくなったと思ってたけどあったわ」みたいな。いやでも待って。洗濯するタイミングでその下着あったらあれこの下着最近履いてないけど急に洗濯機の中に現れたみたいになっちゃうよね。こりゃ困ったぞ。これは困った。ちょっとお知恵をお借りしてもよろしいでしょうか?多分ゆかりよりもみんなのほうがパンツを隠すすべとか知ってると思うんだよね。なので、これはちょっと教えていただけたら嬉しいなと思うのですが、どうでしょう?それまではちょっと、あの隠しといて。なんかなんかどうにかして。机の引き出しとか。あるでしょ隠す場所ぐらい。どこにでも。ちょっと隠しといてもらっていいかな。分かんないけど。

えーとねじゃあ、んーと、えーどうしようかな。パリジャンヌさん。千葉県の方です。「ゆかりんこんばんは。先日マスクを箱買したのですが、箱の中では空気に触れているため開けている間に次々と菌が侵入しているのではないかと思ってしまい、使うのを少しためらってしまいます。ゆかりんはマスクの箱買いってどう思いますか?」これね、わかる。だからさ、1個ずつ個包装になってるさ、ビニールのやつとかだったら、良い気がするんだけどね、あのさこういうの言うといつもゆかりが潔癖っぽいなっていうふうに思われてしまうかもしれないんだけどね、マスクの袋ビリビリってするじゃん?出すじゃん?その瞬間に菌がもう付くよね。空気中の。…あれ?あんまし賛同を得られない。つくよね?少し付くよね?だからもうどうすることもできなくない?って思ったの。なんかさ、今ゆかりもうマスク横に置いてるけど、でちょっと無駄なあがきで折りたたんで置いてるけど、なんかマスクをよくさ、ずらす人いるじゃん?あれってなんかもう駄目なんだって。でもその理由がね、マスクを下ろしてる時に、顔に菌がついちゃうから、上げた時にマスクの中で菌となんか、なんて言うの?密着しちゃうじゃん?だから駄目だって言うふうに言ってる人が居るんだけどさ、それで言うとゆかりはマスクに菌がつくかもって思ってマスクを折りたたんだけど、その概念で言うともう顔に付いてるんだったらマスクの意味なくない?どうしたらいいの?顔からまず菌を取らなければ駄目ってことじゃん?だから家から出る時からもうマスクを絶対に外しちゃいけないっていう事にならない?それか、なん…どうしたらいい?この顔。顔洗えないじゃん?そんな早々外で。特に女の子は。何、どうしよう。<スプレー>?何スプレー?アルコール?え?顔に?アルコール除菌しちゃう?手ピカジェルみたいなの?うそーん。それは駄目じゃない?せめてマスク、マスク側にしてみる?で、なんかやっつけて!みたいな。<マスク手で触るのも>駄目なの?じゃあどうしたらいいの?今日ね、なんていうの、あの珈琲屋さんみたいなファストフード的な所でね、ホットサンドを頼んだの。そしたら、レジは女の子がやってて、んで店長みたいなおじさんが手袋をつけてホットサンドとか、作業してくれてたのね。で、「あ、そっかそっか手袋付けるんだ」って思ったんだけどさ、レジの女の子がちょっとなんていうの?まごまごしてたらね、そのおじさんがね、手袋した手でね、「ほらほら、こうだよこうだよ」って言ってレジをぺっぺっぺって触ったの。ゆかり、あれ?って思って。あれ、ちょっとまってちょっとまって手袋してる所までおじさん良いけど、その手袋で触っちゃだめじゃんって思ってさ。ね。もう安心しちゃったんだろうね。たぶん、たぶん何の違和感も感じてなかったと思うのよあのおじさん。だし、ゆかりのサンドイッチももうとっくにアウトだけど、それ以降もその手袋すると思うから、1回1回捨てるって事はないと思うのね。まあビニールの手袋だったけど。って考えたらさ、もうあそこのお店今日はもう駄目だよ。ふふっ、わかんないけどさ。難しいね。そんなに神経質になる必要性もないんだろうけどさ。でもなんかせっかくマスクしてるのにマスクと口の間で菌がうじゃうじゃ繁殖してますよとかって脅されちゃったらなんか、じゃあどうしたら良いんだろうって思っちゃうよね。タオルとかでスーンって拭っても駄目でしょ?きっと。そんなことでさ、菌が居なくなるんだったら手洗い何十秒みたいなこと言わないもんね。手洗うときはなんかこう、15秒以上とかさ、言うじゃん。いやー、菌怖いわー。蜂蜜、蜂蜜、あだめだ。蜂蜜なんか顔にスプレーしたらベッタベタになっちゃうよ。蜂蜜は菌を殺すよねって所から今思ったんだけど<虫が来る>そうだね。そうだね、たしかにそうだね。だからなんか難しいんだよねマスク。そうでゆかりは箱買いはだから、なんかちょっとしにくいなって思っちゃう。家の中とかで箱のマスクをマスクケースみたいなのに入れたりはするけど、もう家の中に関してはもう自分から出てる菌だけだって信じこむしか無いよね。外のいろんな菌もあるけど家の中も菌はあるけど、でもまだ自分の中の菌だからって思って許可するぐらいしか術がないなって思ってね、そうしたりしてるけど、基本的には1個ずつ個包装になってるマスクを買うようにはしてる。でもあれもまたさ、隙間がすごいじゃん。そんなさ、ピターってなったマスク無いしさ、ピターってなったら息できないもんね。だからさ、マスク制度難しいわ。あとあれでしょ?あんまり海外の人はマスクしないとかさ。あるじゃん?する国ももちろんあるけどさ、言うじゃん?どうしようね。うちマスクいっぱいあるよだから。なんかすぐ使い捨てで変えちゃうからさ。んー。何も出来ない、気にしたら。ね。そんなこと言ったらお札とかも汚いとか言うしさ。どうしたら良いのお札。やっぱ除菌?いやーお金にそんなスプレーしたらなんかよくわかんないけど、読み取ってくれなくなったりしそうだわ。お金って読み取らないけどね。分かんないけどさ。ね。菌怖いわー。

えーっとねじゃあそうだなー。えー由月さん、北海道の方です。「最近熱いブラックコーヒーにアイスをひとすくいし、コーヒーの中に入れてコーヒーに甘みとクリーミーさを足して飲むのにはまっています。バニラは当然コーヒーに合いますが、抹茶やチョコ、ストロベリーなども意外に合っていて、個人的には好きな味だったりします。ゆかりんは最近ハマっている飲み物はありますか?」飲み物ゆかりもうめっきり玄米茶だね。玄米茶のあの香ばしさはなんだろねー?やー、いいよね、玄米茶。ほうじ茶とかだったら、スタバにラテがあったりするけど、玄米茶ってないねそういえば玄米ラテみたいなのってね。ないね。コーヒーゆかり飲めないからあれなんだけどさ、あのー、コーヒーにアイスじゃなくて、スジャータの新幹線で売ってるアイスに、あれさすっごい硬いからさ、あれにホットコーヒーを買って、ちょっと入れるっていう人が居てさ。あれはコーヒー飲めないなりにちょっと真似してみたいなって割と思うんだよね。ただあれをやるためにも若干はコーヒーが入るスペースを開けてあげないといけないから、結局…あ、そうその前にあれか。コーヒーの上とかにアイス置いて、ちょっと溶かしたりとかみんなしてるけどね。あれちょっとなんか美味しそうだなって思うんだよね。あとさ、なんだっけテレビで見たのが、なんだったけな、綿菓子だかなんだかに、コーヒーかけるお店だっけ?なんかね、あったんだよね。なんかすごい見た目が面白い…綿菓子じゃなかったかな?バニラアイスだったかな?なんか忘れちゃったんだけど、あれがなんかすっごい美味しそうでね、食べたいなって思ったんだけど、そもそもなんかもともと行列が出来るお店らしくって。かつ、テレビでやっちゃってたから、こりゃもう絶対無理だわと思って、あとコーヒーが飲めないっていうね。理由で、まだ行ってないんだけど、なんかいろいろ考えるねみんなね。あと、その綿菓子特集でさ、それは番組やってたからさあれなんだけどすごいでっかい綿菓子とかあってね。カラフルな。で、結構砂糖使ってますとかってさ、言うのを見たらさ、やっぱ綿菓子だったら5トン食べられるんじゃないかって前自分で思ってたのがね、行けるんじゃないかって言う気がだんだんやっぱしてくるよね。不思議とね。空気だから5トンくらい軽く食べられるんじゃないかなって。5トンは言い過ぎだと思うけど、流石にね。でもなんか結構な量、だからなんていうの?ハンバーグを1ポンドは無理だけど、綿菓子1ポンドだったら軽く行けるんじゃないかなみたいな気がしてきちゃうから不思議だよね、綿菓子ってね。なんか、考えた人すごいよね。


お便りいっぱいお待ちしてます。それではここで一曲聞いてください。田村ゆかりであのね Love me Do


『3歩先までイッテQ』
自宅にある自分の定位置から3歩以内の範囲にある情報をクイズ形式で送ってもらうコーナーです。
埼玉県のとしきさん。「問題。毎朝外から大きい声が聞こえてくるので、僕の部屋は目覚ましいらずです。さて、何故大きい声が聞こえてくるのでしょうか」これ大丈夫?事件とかなるやつじゃないよね?なんか、最近なものを見たよ。こういうの。違うよね?それじゃないよね?えーじゃあ、大きい声?なんだろうな。えー、小学校が近くにある≪ブー≫とかじゃないんだよね。大きい声だよね…。牛がいる≪ブー≫違うかなんだろな、大きい声が聞こえてくる、大きい声でしょ?誰の声?お父さんとお母さんがいつも喧嘩してる≪カンカンカンカン≫≪ブー≫えー、本当はこれダメな奴なんじゃないの?あー。「向かいの公園でごご年配方がゲートボール大会をしてるから」まあ小学校が近くにあるのと似てたね。良かったトラブルじゃなくて。
こんな感じでみなさんの定位置から3歩の範囲にあるクイズお待ちしてます。

『気のせいクリニック』
何の裏付けもないけど信じて止まないリスナーさんの健康習慣を教えてもらうコーナーでーす。
えーっと、恋はあせらずさん東京都の方です。「年末年始に1年ぶりに合った親戚のおばさんに『ちょっと太ったんじゃない?』と言われたけど、それはおばさんの気のせいです」これわかるー。ゆかり人に会うたびに「痩せたよね?」って言われるけど全然痩せてないからね。ふふっ。何、それどこイメージで止まってるのって思うから逆に。でしかも結構頻繁に会ってる人とかにも言われるから、「いやいや痩せてないんですよ、これがね」って言うんだけどさ。ね。気のせいなんだよね。
えーとねじゃあ、んと石川県のニコは眠らないさん。「風を引いた時に飲むスポーツドリンクは普段飲む時よりも格段に美味しい」あー、そうなのかな?冷たくて甘いからじゃない?だからでもあの、OS1は確かになんかこう水分を欲してる時のほうが美味しい気はするけどね。なんか必要ない時だとすっごいしょっぱかったりするじゃん?あれって。それもなんか飲みやすかったりするけど、でもなんか飲まなきゃいけないって思ってるから、飲みやすく感じるのかなっていう気もするけどね。後あれかも、熱っぽい時に、すごいひんやりしたものを飲むからとか、はあるような気がするけどね。
じゃねえ、んーと、ふふっ。るなさん、東京都の方です。これわかる。「カレーパンって、空洞が多くないですか?」これわかる。これでもきっとさ、空洞を多くしとかないと駄目なんじゃないの?破裂したりしそうじゃない?揚げたりもするしさ。分かんないけど。お母さんに聞いてみよ。お母さんカレーパンってなんであんな空洞多いのって聞いてみるわ。ふふふっ。
このコーナーはあくまで個人の感想です。それではみなさんお大事に。

[CM]
田村ゆかり Sunny side Lily BD/DVD
水瀬いのり 夢のつぼみ
ゆいかおり Bright Canary

そろそろお別れのお時間です。番組ではみなさんからのお便りをお待ちしています。3歩先までイッテQは自分の定位置の3歩以内で作ったクイズ。気のせいクリニックは何の裏付けもないけど信じている健康情報。マネージャ希望係は読み上げるゆかりを笑わせたい履歴書。ドキュメント伝統を受け継ぐは身の回りの変な習慣です。お便りの宛先です。郵便番号105−8002 文化放送いたずら黒うさぎ それぞれの係まで。105−8002 文化放送いたずら黒うさぎ それぞれの係まで。マネージャ希望係の履歴書はこちらに郵送でお願いします。メールアドレスは ゆかりん@joqr.net。yukarin@joqr.netです。住所とお名前電話をかけてもいいよっていう方は電話番号を書いてくださいね。
なんかさ、最近羊羹がすごい食べたいやまいで。やまいでは無いんだけど。ちっちゃいやつあるじゃん?一口ぐらいの。あれをなんか買いたくてさ、買いに行ったらね、ラムレーズンの羊羹が売ってて。買ったの。期間限定なのかな?食べたの。美味しいんだけど、笑いが出る。いや美味しいすっげ美味しいのよ、ラムレーズンの味するし、めっちゃ美味しいんだけど、何で羊羹にしたんだろうって思って、でも美味しいのなんかすっごい不思議な羊羹だった。

それでは来週もゆかりの小さないたずら許してね。