2016/02/28

いたずら黒うさぎ #674 2016/02/27

みなさんいたずらごころワクワクしてますか?いたずら黒うさぎ田村ゆかりです。
<残り1ヶ月、密かにやっておきたいことは?>えー?密かにやっておきたいことここで言ったらもう密かでもなんでもないんだけど。あと密かにやっておきたいこと無いな。あれでしょ、なんかこう机の裏に盗聴器をしかけるとか。犯罪じゃん。犯罪じゃん、そうじゃなくてなんかこう落書き…落書きもだめだな。そういうやつでしょ?米粒でLOVEって書いとくとか。なんかそういうやつだよね?分かんないけど。落書きとかやっぱ駄目じゃん?でもさLOVEって米粒で貼り付けておくぐらいだったら許してくれないかなって。お米はだってほら、あれよ、炊いたお米よちゃんと。糊の代わりになるから、机の裏とかにこうやってつけてたら、くっつくんじゃないかなって。綺麗に吹けば取れるし、良いんじゃないかなって。米って書こっか?ふふふ。「なにこれ、なななななに?」って思ってよーく見たら、米って書いてあるの。そういうことぐらいかな。だっていたずら黒うさぎだからね。今までいたずらしてないですからね。まじめに生きてきたよ?あはは。だからなんかちょっと…あ、いたずらを募集する?ただそれをさ、ラジオで言ってやるじゃん?バレバレだけどね。あいつだーってなるよね?「え、違います」って言ったところで、あいつだーってなるし、もしいたずらにほかの人とかがゆかりがやったと、ゆかりに罪をなすりつける形でさ、米ってさ机の裏とかに書いても「田村だよー」みたいにならない?だから、募集しません。あはははは。わかんないけど。あとはなんか、密かにやりたいこと特にないなー。髪の毛で、なんかメッセージとか書いておくか。髪の毛を何本か抜いて、文字みたいにして。壁?壁?壁に、ゆかり参上みたいな奴。基本的に怖いね。ふふふっ。
それでは今日もいっぱいいたずらしちゃいまーす。



[CM]
田村ゆかり Sunny side Lily BD/DVD
水樹奈々 LIVE ADVENTURE BD/DVD
林原めぐみ 薄ら氷心中

改めましてこんばんはこんばんは、田村ゆかりですー。
それではお便りを紹介しましょう。
んとね、さすらいの白雪姫さん。埼玉県の方です。「ゆかりんこんばんは。2月に入り、桜風味の期間限定スイーツやドリンクが増えましたね。ゆかりんが密かに楽しみにしている春限定のものがあれば教えて下さい。」ね。やっぱあれじゃない?毎年楽しみな桜といえばスタバじゃない?ね?あのーでもさ、スタバの桜のってさ、全く同じもの多分出してないでしょ?毎年。ちょっとずつなんか違う気がするの。だからさ、ゆかり一番好きだった桜スチーマがね、全然お目にかかれないんだよね。桜スチーマはキャラメルスチーマってさ、ミルクにキャラメルシロップ入れて、程よくドゥルルンってするやつで泡立てて、生クリームが上に乗ってるみたいなやつなんだけど、温かい飲み物。それのフレーバが桜のシロップが入ってるっていうやつだったのね。ただそれだけのやつだったの。何で毎年出してくれないんだろって。そんだけだったら。意外と人気なかったのかな?わかんないけど。<いつも冷たいの?>どういうこといつも冷たいのって。スタバの店員さん?ふふふふっ。<桜のやつ>あのね、あのー、冷たいのもあるのよ。なんていうのあのフラペチーノ的な奴もあるし、暖かい奴もあるのね。そのゆかりが一番最初に桜のスタバのやつで興味を持ったのが、ホットミルクの桜の味のやつだったの。でもさ、思ったんだけどさ、なんか自由自在にできるじゃん?スタバさんって。じゃあさ、キャラメルスチーマの、キャラメル無しで桜のシロップ入れてくださいって言ったらさ、出来る気がしない?なんかね。桜シロップがあればだけど、それがさ、もしさフラペチーノにシロップ使ってたらあるはずだもんね。なんだ。何で気づかなかったんだろう。それだ。ちょっとゆかり言ってみよう。でも、家でもできるっちゃできるんだよね。ゆかり買ったの、ドゥルルのやつ。なんていうの?あの程よく泡が立つドゥルルみたいのがあるのよ。スタバに売ってるのそれも。で、買って、買った瞬間はドゥルってしたけど…ふっ。あのさ、調理器具の最初だけしか使わない感じなんだろうね。みんなそうでしょ?きっと。あのね、うちね、バイ…バイタミクスだっけ?ちっちゃい奴が出て、買ったのね。最初の方は野菜とかドゥルドゥルしてたんだけどさ、今ねやってないのね。だけど、頑張ってアースを繋いじゃったから、コンセント抜くことも出来ずに、ずっと刺さったまんまなの。ずっとなんかの電気を逃し続けてるのねあいつ。でも電気代ももったいないなって思うんだけどさ、アース抜かなきゃいけないじゃん?怖いじゃん?アースが。だから、使わないなーって。たまに使うよ?あのーなんて言うの?本体じゃなくて、ミキサーのなんていうのあの飲み物が貯まる所あるじゃん?そこに水入れて、加湿器に水入れるためのなんていうのあの、あのあのじょうろ代わり?<ピッチャー>ピッチャーとして使ってる。でも全然ドゥルドゥルしてないから、無駄に電気通してることになってるんだよね。アース繋いだままコンセント抜いたら危ないよね?きっと。別に…駄目?駄目?いいの?いいの?ぶらーんってなるよでも。たぶん。アースと、このなんていうのコンセントの部分近いから、下だけピッてやったらこうなるけど。もうこうって全然わからないけど。良いの?これでいいの?あ、そうなんだ。あじゃあ抜こう。なんかうちさ、普通に生活してたらたまにね、訳がわからない電子音がするの。でさすっごい怖いじゃんそんなの。なんかもし悪い事されてたらどうしようって思ってさ、たまになんかシャラランとかって言うのよ。すっごい怖くて、どっから鳴ってるかもよくわかんないし、で、最初ゆかりね排水口の近くからその音が聞こえると思って、わりとこうシャラランってなった瞬間にばって行ってさ、この辺何かあるのかなとかって思ってたんだけどね、なんのこっちゃない、WiiU。WiiUのリモコンがあるのね。リモコンなんだけど、そこにもう画面があってさ、そこで操作できますみたいなリモコン。あれがさ、なんか何きっかけかわからないんだけどたまに付いてるの。光ってるの。で、充電しなきゃいけないから、ずっとさして入るのね確かに。なんだけどさ、たまに画面がピカって光って、何かをゆかりに伝えてくるのよ。その時に、シャラランって音がしてたみたいで、排水口全然関係なかったの。わーゆかりの耳どうなってんだろうって思って。テレビのところだった。って思ってさ。超怖いんだよね何かそういうの。でもやっぱさ、怖いなって思うことには必ずやっぱ原因があるね。なんかこう地場の問題でとかさ、いろいろやっぱ思ってたんだけど、全然関係なかったね。なんのこっちゃないちゃんと電源が入ったまんまになってるWiiUのリモコンっていうね。何の話してたらこの話になったんだっけ?<家電>あ、ドゥルルの話からこうなったんだね。そうなのよ、全然使わないんだよね。ただね、お茶マシーンは使ってるねー。毎日使ってるお茶マシーンは。で、カフェイン摂り過ぎじゃないか説を自分の中で唱えてたから、玄米茶にしたね。飲むお茶。玄米茶ばっかしずっと飲んでるね。あれ玄米茶っていいんだよね大丈夫だよね?カフェイン入ってないよね?緑茶に比べたら。玄米だよだって。米だよ言ってしまえば。<でもお茶使ってる>ほーん。でも味がもうあれだし、お茶漬けの味だし。大丈夫じゃないの?わかんないけど。

えーっとねえ、じゃねえ、次はんーと、橋の下のバットマンさん。東京都の方です。「ゆかりさんこんばんは。2月に入りましたね。僕は今年は月1回は散髪すると目標を立ててみましたが、1月に1回も行かず早くも挫折しました。」あ、「頓挫しました。ゆかりさんは今年頓挫してしまったことはありますでしょうか。」ゆかりね、今年に入ってね、割とすぐに料理教室に入ったの。あのね、2回しか行ってないね。だってさ、なんかなんだろうね理由はいっぱいあるんだけど行かない理由はいっぱいあるんだけどさ、あのね、ヘアゴムをやっぱ忘れたのでなんか悲しい気持ちになってから行く気がしなくなったんだよね。髪が長いじゃんゆかり。で、ヘアゴムで髪の毛結ばなきゃいけないのね。で、行ったの。お店の前まで行ったんだけど、「あ、ゴム忘れちゃった」って思って、髪の毛を結ぶ。「あ、どうしよう、ストローの紙もないわ」って思ってさ。ストローの紙があればまだこう結ぶ事もできたじゃん?キュって。でも「あ、どうしよう何もない」って思って、で、諦めちゃったのね。え?<教室>にあるのかなあ。輪ゴム?わかんないからさ、怒られたくないじゃんだってもうこの歳で。なんか、「あぁ、髪の毛をぉ結ぶぅ、ゴムをちゃんと持ってきてくださいねぇ?」とかって言われたら怖いじゃん?イメージだよ?だって行かなかったんだもん。イメージなんだけどさ、怖いからさ、なんかそっから行かなくなっちゃったんだよね。そのあと1回行ったよ?そしたら、前にラジオで話したロッカーの鍵を閉め忘れ事件があったから、あー怖い怖い、都会怖いって思って。まあゆかりの問題なんだけどね。って思ってね、結局行ってないんだよね。行く気はあるよ?ただ、なんだろねあの、コミュニケーションがめんどくさいねやっぱし。なんだろな、作ってる最中とかは別にいいんだけどさ、御飯食べなきゃいけないじゃん作ったら。でね、一緒に作る人とかやっぱいるのね、知らない他人だよ?で、2人とかで作るじゃん。で一緒にご飯食べなきゃいけないの。その時になんかちょっとこう、どうして良いかわからないんだよね。何喋ったらいいかもよくわかんない<どんな会話した?>えー?えー、まずね、出来る量が大量なの。2人とかで作ってるのにすごい大量にできるのよ。で、よそうんだけどさ、なんか半分こにしなきゃいけなくてきれいに。こんな絶対食べられないよっていうぐらい入れちゃうのね。だから、最初に絶対言うのが「ちょっと量多くないですか?」みたいなことをまず言うのよ。そしたらだいたい相手の人が「え?そうですか?わたし全然食べられますよ。なんだったら食べますよ」って言われるのね。「あ、そうなんですかー」って言って終わり。で、食べないじゃん?「ほんとうに食べないんですねー」って言われて、「あー、ちょっとー」終わり。だよ?なんかもうそれが嫌でさ。でも1人だとさ今度マンツーマンみたいになっちゃうじゃん?<世間話>って何したら良いの?何世間話って。え、どんなえ、わかんないどんな世間、桜が咲きましたねみたいな事?全然分かんないわ。<料理の話>?えー?料理の話って?どんな?「いやーうちで作る肉じゃがのほうが美味しいですよね」みたいなこと?そんなこと言えないよ!言えない、言えないじゃないそんなこと。だからちょっとなんかね、なんかやっぱ言うのよ、初心者クラスだしね、もちろんゆかり料理下手くそだからさ、あれなんだけどさ。色々教えてくれてありがたいんだけどさ、「自分で作ったら美味しいでしょ?」とかって先生に言われるんだけどね、「はいー」って言いながら心のなかで「いやー?」って思ってるのね。言えないでしょ?だからねー、ちょっとなんかこうコミュニケーション取るのが嫌でね。なんていうの?みんなわかると思うんだけどさ、聞いてるみんなは。コミュ障ってやつなんだと思うんだよね。たぶんね。それでなんかちょっとつらくなっちゃったんだよね。たった2回しか行ってないのにー。<あと>あと何回だろうね。まず月に2回あるの。普通の基礎が。ほいでゆかりは月に3回違うメニューを教えててね、基礎とは関係なく、教えてくれるのがあってそれも入ってるの。だからまず5じゃんこれで。ほいでパンも入ってるのね。パンが2ね。でケーキも入ってるの。ケーキも2なの。だから、9回行かなきゃいけないんだよね本当は月に。でもねまだね基礎の料理2回しか行ってない。ふふふっ。いやー、あはは。いやいやいやいやー。<4月から>えー?<本格的>?いやでもさ、4月からとか言ってる時点でもうだめっしょ。今行けよって話だもん。そうなんだよねー。いやー、いやー。めんどくさい…んだよねー、なんかねー。あとなんか、ルールが家と違うからさ、別にゆかり全然潔癖症とかじゃないんだけど、食器を洗うルールとかがね、なんかもう嫌なのよ。食器は洗うよ?洗うんだけど、なんて言ったら良いの?ゆかりほら、前も言ったかもしれないけどシンクを信じてないからさ。あいつを。そこにみんなどんどん洗ったものを置いてくわけ。お皿を。最後にゆすぐからいいでしょみたいな感じで。もう、あれがゆかり嫌でさ。ほいでね、ゆかりは置かないようにしてるの下に。でもそうするとみんなより遅いのね。「あいつノロノロノロノロ食器洗いやがって」みたいに思われてたらどうしようこわーいって思っちゃって。多分誰も思ってないと思うんだけど、なんかね、家とルールが違いすぎてさ、ちょっとなんか怖いんだよね。慣れないんだよね。行かなきゃねー。ただゆかりはヘアゴムを忘れてからかばんにヘアゴムを入れるようにしてるね。必ず。でも今は行かなくなったから、それもいいかなってちょっと思って…行くよ、行くよ。絶対行くよ。絶対行くよ多分。ふふっ、絶対じゃなくなっちゃった。

えとね、じゃねえ、んーとどうしようかなー。んとねー、埼玉県のなかさん。「ごきげんよう、当然ですがゆかりんは甘い卵焼きとしょっぱい卵焼きどちらが好きですか?わたしはしょっぱい卵焼き派です。甘い卵焼きは舌が慣れてないのか食べられず、いつも醤油を染みこませて食べています。結婚の条件に入れてもいいくらい卵焼きの味論争はわたしの中で大きいかも知れません。ゆかりんは味の違いで戸惑ったことはありませんか?」卵は確かにわかるね。これね。でもさ、しょっぱいのがいい人はさ、別にさ、大根おろしとお醤油とかでさしょっぱくできるからもう良くない?ただ我々甘い派は、我々ってゆかり甘い派なんだけどね、もう動やっても甘く出来ないのよ、醤油味とかダシ味のものって。だからもうそうなったら、食べないっていう。あとね、甘いのさ、基準も人によって違うからさ、お店とかでじゃあ卵焼き頼んで、だいたい甘くないからゆかりはもう食べないって思ってるんだけど、まずさ、他の人が食べてるの聞いてさ、甘い?って聞いてさ、甘い甘いって言われるじゃん?食べるじゃん?甘かった試しがないんだよね。だからたぶん、本当にうちの卵焼き甘いんだと思う。なんていうのお砂糖いっぱいみたいな。錦糸卵みたいな味するもん。え?<お寿司の卵>お寿司の卵も錦糸卵のこと?え?お寿司の卵って何?あー!はいはいはいあれも甘いけど、うちの卵焼きもっと甘いね。なんか、あのお寿司の玉子のさ、なんていうの、ご飯に乗せてなくて本当に玉子だけ食べるやつあるじゃん?あれー?あれぐらいの甘さかな、もうちょっと甘いかもしれないけど。ぐらいだね。錦糸卵とかもだからね、超甘い。でも、わかんないみんなの家の錦糸卵が甘いかどうかはわかんないね。え?<オムレツは?>オムレツは普通だよ?あの、バター味だよね、何の変哲もない卵とバターのね。だけど、中にひき肉入れるオムレツあるじゃん?あれのひき肉がめっちゃ甘い。なんかもう砂糖と…あ、あの肉じゃがの甘い奴の味みたいな。砂糖醤油みりんお酒みたいな、味だね。なんでちょっとおえっみたいな顔したの?ふふふふっ。ああいうオムレツ食べてないなー。なんかね、懐かしいね。
お便りいっぱいお待ちしてます。それではここで一曲聞いてください。田村ゆかりで秘密の扉から会いにきて


『マネージャ希望係』
それでは今週の希望者の履歴書を笑わずに拝見しまーす。
なんか達筆なのか何なのかわかんないな。イカロスさん。ギリシア。「学歴、王様を怒らせて捕まったが、手作りの羽で脱出成功。」あ、そういう話なの?「志望の動機、伝説的な人口」ん?あ、「大工職人の息子なので、DIYはお任せ。Do it yourself」え?「本人希望欄、各スタジオ現場まで飛んでいきますが交通費を希望します。」んー。あの、あ…後ろにうさりんネームカエルのゲコたろうって書いてありました。あのー、あのですね、写真を貼る位置に「ス」って書いてあるのが気になるんですよ。これはイカロスに何か関係あるやつですかね?
不採用。

『ドキュメント伝統を受け継ぐ』
古より多くの伝統が育まれ、その歴史を刻み続けた国、日本。このコーナーは知られざる身の回りの伝統を通して、日本の真の姿に迫ります。
えーとねえ、三重県のかけもちらじおんずさん。「掃除好きの祖母は落ちている髪の毛や埃をいつでも取れるように、輪っかにしたガムテープを家の柱にくっつけています。実家でも似たような光景を見て育ったので、今一人暮らしをしている僕も、テーブルの縁にくっつけて真似しています。」これさ、良いんだけどさ、なんだろな、便利だと思うよ?だし、わかるの。こういうの分かるの。ゆかりも便利だから、すぐ手元に取れる位置になんか色んなモノ置いてるけど、散らかってるように見えるよね。しかもこれ…ガムテープ…でしょ?まあでも誰も見ないから気にしないっちゃ気にしないんだけど、なんかきれいにしようとして、<くっつきそう>あー服とかね。あーそれはあるかもしれない。わかるけどなんかちょっとモヤッとするやつだなって思った。
えっとね、んーと神奈川県のBJさとるさん。「わたしの実家では自転車のことを『じてこ』と言います。理由はわかりませんが父が使っていたのでわたしも自然と次てこと呼ぶようになりました。ただわたしの実家以外では聞かない言葉なので、外では使わないように注意していますが、ちょっと油断するとついじてこと言ってしまいます。今度実家に帰ったら父に由来を聞いてみようと思います。」ジテは自転車のジテだよね?コってなんだろうね。「自転車こいでこー」の略じゃない?いやー。なんだろな、あのー、怖い。
ドキュメント伝統を受け継ぐ、みなさんの身の回りにある伝統お待ちしています。

[CM]
田村ゆかり Sunny side Lily BD/DVD
小倉唯 HAPPY JAM BD/DVD
ミス・モノクローム -The Animation- 2/3


そろそろお別れのお時間です。番組ではみなさんからのお便りをお待ちしています。3歩先までイッテQは自分の定位置の3歩以内で作ったクイズ。気のせいクリニックは何の裏付けもないけど信じている健康情報。マネージャ希望係は読み上げるゆかりを笑わせたい履歴書。ドキュメント伝統を受け継ぐは身の回りの変な習慣です。お便りの宛先です。郵便番号105−8002 文化放送いたずら黒うさぎ それぞれの係まで。105−8002 文化放送いたずら黒うさぎ それぞれの係まで。マネージャ希望係の履歴書はこちらに郵送でお願いします。メールアドレスは ゆかりん@joqr.net。yukarin@joqr.netです。住所とお名前電話をかけてもいいよっていう方は電話番号を書いてくださいね。
あのーいたずら黒うさぎ終わりますっていうのを言ったじゃない?2週前かな。で、メールとかいっぱい来てて、あの、読みました。ふふふっ。あのね、初めて出しますみたいな人とかいっぱい居てね、すごいうれしかった。ありがとうございます。

それでは来週もゆかりの小さないたずら許してね。