みなさんいたずらごころワクワクしてますかいたずら黒うさぎ田村ゆかりです。えーっと、<3月の中旬>12,13,14ぐらい。<最終回の収録に間に合うよう、お便り早めに。>なんか年賀状はお早め、みたいなやつだね。ですね。まって、あと何回収録ある?あと1…2回か。これ聞いてる時は、2回ないしね。今変な情報をさ、「後2回か」って言ったから「あと2回は大丈夫なんだなって思ったら間に合ってない」みたいになるかなって思って。そっかそっか。なんにも振り返ってないね。あはは。振り返…れないよ。数が多いもんだって。680で終わるってこと?後2回ってことは。でしょ?振り返れないよ。あれじゃない誰かがさ、「1分で分るいたずら黒うさぎ」みたいなさ、作ってくれたら良いんじゃない?<急募>えー。いやいや、こっちが望んでるような気の利いたやつ来ないよきっと。ね。作ってくれたら面白いのにね。<年表>?年表はね、たぶん…、なんかあるかな?何にも大したこともないまま終わらない?たぶん。ね。そっかー。もうさ、冬来ないんでしょ?もう暖かいんでしょ?三寒四温じゃないって言ってたもんね、今年の春はね。目がかゆいっすわ。でさ、それで薬を飲んだらいいことに気づいて、飲み始めたの。たらだいぶ収まったんだけど、目の痒みはさ、一回痒くなっちゃうとだめじゃん?掻いちゃうとかゆみカプセルみたいなの割れるって言うしさ。もうほんとやだね。外出たくないもー。ずっと家の中にいたい。髪の毛とかももう、やだもー。切りたい。花粉がつくのが嫌で切りたいもう。本当に切りたい。刈りあげたい。わかんないけど。いやだから。ワカメちゃんみたいにしたい。それでは今日もいっぱいいたずらしちゃいます。
改めましてこんばんは、田村ゆかりです。それでは早速お便り紹介しましょう。えっとね、どうしようかな…。メール、あごめん何も振り返るメールはないけど、どんなのがふさわしい?今、残り三回。これかな?おとなしらいかさん、愛知県の方です。「最近妹の足から悪臭がすることに気づきました。妹は靴下やタイツが選択中でも迷わず素足でスニーカーをはくので、どんどんひどくなっていきます。わたし含む親族が何を言っても全く聞く耳を持ってくれません。なにか良い解決方法はないでしょうか。靴を脱いだ瞬間に漂う腐った納豆臭にも、そろそろ限界です」だって。何歳だろうね妹。若い子ってさ、何?成長してるから?なんか学生時とかのときじゃない?こういうのって。あのね、弟の子供が前ね、いた時にね、足臭いなって思ってね、「足臭っ」って言っちゃったの。子供だから分からないッて思ってさ。でもその子に言ったんじゃないよ。うちのお母さんに、「あれ、なんか足臭くない?」って言ったの。「この子足」…まあこの子っていう言い方じゃないけど、名前でね、言ったんだけど。そしたらさ、「そうなのよー」みたいな話をしててさ。んでね、1年後ぐらいにね、お母さんに言われたんだけどね。うちのお母さんにね。「あんたがね、あの時に足が臭いって言ってから、あの子は足が臭いことを気にしている」って言われて。ふふっ。子供ながらにちょっと傷ついちゃたみたいで。4歳ぐらいの時だと思うんだけどさたぶん。「足臭いと?足臭いと?」ってね、自分で言うんだって。ちがう「足臭いちゃん?」って言うらしい、なんか。ちょっと恥ずかしいって思っちゃったみたいでさ。でもなんか分泌するのかな。なんていうの、脱皮じゃないけど。子供って成長早いもんね。だからじゃないかなって思うけど。妹もね。大人って逆にさ、あんまなくない?大人の人で足臭いって。あるのかな?もちろんさ、わかんないよ、人によるからさ、わからないけど。あんまし赤ちゃん、とか小学生中学生の時よりかは、そういうのに遭遇しなくなったなって。思って。<AD>ってなに?A口ではないよね?テレビのADさん?が、多い?そういう 人。それはさ、あんまり寝てないとかさ、若いとかじゃないの?たぶん。お家帰れないからお風呂は入れない、とかさ。かつ若いからさ、体が成長してるから、みたいな、事なんじゃない?じゃあわかんないけどさ、あれじゃない?足を洗う場所を作ってあげたら良いんじゃない?ふふっ。わかんないけど。そういう問題かわかんなけど。だって足洗えたほうが良いよね?ていうかシャワーでいいか。シャワー室があればそれでいいか。ないの?シャワー室とかって。<ある>あるけど、使う時間が惜しいのかな?忙しくて。「そんな暇あったらなんかやれや」って言われちゃったりするかもしれないしね。でも人によると思うけどね。それでも、御飯食べるよりお風呂入りたいとかの人もいるだろうしね。色々だとは思うけどね。
んー。じゃあねえ。空飛ぶ山猫さん、東京都の方です。「最近改めてビールが苦手だなと感じます。飲んだ後の口の中に残る苦味と、匂いのようなものが異物感があって、飲めるけど好まないお酒です。そのうち飲み慣れればおいしく感じるのかなと思いつつ、敬遠して普段ほとんど飲まないです。どちらかと言うと焼酎や梅酒のほうが好きです。ゆかりんは最近お気に入りのお酒はありますか?」ゆかりさー、あのね。日本酒を飲んでみようって思ってね。外ではさ、飲んだりするけどさ、お家で日本酒ってなかなか飲まないのね。日本酒あっても、割りとお料理に使っちゃったりとかなんだけどさ。ちょっと飲んでみようって思って、飲んでみたの。全然飲めなくて。あはは。ほいでね、結局どうしようって思って、開けちゃったから、一回。んで、料理酒にするにはちょっともったいなってっていうお酒だったのよ。んでどうしよーかなって思って、そんなにもったいないって言ってるお酒なのに、捨てるのもあれだからって思って、りんごとはちみつとつけてサングリアにしちゃった。だからさ、風味がすごく良いとかさ、あるじゃん?特徴か。その特徴もう台無しだよ。だってはちみつ入れちゃったもん。まだね、飲んでないのね。ポットみたいなのに入れて、まだ2日かな?まだ2日しか寝かしてないんだけどさ。台無しだねー。そうなのよ、台無しなのよ。それはちっちゃい瓶にしたんだけどさ。180の。飲めなくて。<肌に>えー、お風呂に入れたりってこと?いやー、なんか、もったいない…よ…。なんか、結構良いお酒が定価で買えたの。だからもったいないなって思っちゃって。肉とか煮こむのもったいないな、サングリアだ!って思ったんだけど一緒だよね、もはやね。もう一緒だわって。今となっては、思ってる。でもやっぱ、違いはわかんないと思うんだけどさ、ほんのちょっと足りなくって。その瓶の中で。ちょっと飲んじゃったからさ。「あ、ちょっと足りない」って思って、「どうしよう料理酒に使ってるこれ混ぜようかな?」と思って、開けてみたのね、栓を。でも全然違くって、匂いとかが。「あ、全是違うから混ぜたら駄目だ」って。「香りが混ざっちゃう」って。もうはちみつ入れたのに。あはは。「ダメダメ」って思ってね、入れなかったんだけど。でも楽しみですね。
んーとねえ、じゃあ。えーっと。そうだにゃー。東京都のうえっふさん。「ゆかりさんこんばんは。僕は桜餅が好きで毎年この季節になるとコンビニのレジ付近に置いてある桜餅を買ってしまいます。僕は子供の頃から道明寺桜餅一筋なのですが、今年は何故か近所のコンビニに、僕が食べたことのないちょうみょうじ桜餅?」であってる?ながあんでらではないよね?<ちょうめいじかもしれない>?「しかおいておらず、なかなか未知のものに手を出せない僕は未だにそいつを買えていません。ゆかりさんはどちらの桜餅派ですか?」この、なが・あかる・でらのやつゆかり知らないわ。どんなやつなんだろう?普通のあの、東京の桜餅のことかな?なんていうの、お団子風じゃなくて、<周りがピンクのお米>あれ?え?道明寺が、米粒が残ってるやつだよね?でしょ?この、なが・あかる・でら、なんて読むかわからない。これは?これはあれ?タコスみたいなやつかな?表現がわかんないけど。ゆかりね、餅の方が断然好き。でね、今年はね、毎年桜餅好きで探しちゃうの。で、毎日でも食べたいくらいなんだけどね。今年ね、スタジオで配布してくれた桜餅があってね、一個ずつ。それが道明寺なのよ。周り米粒の、ピンク色のやつなんだけど、中がね、ピンク色のあんこだったの。だからたぶん桜あんだと思うのね。そこにまさか梅は入れないと思うから。着色しただけの白あんの可能性もあるんだけど、桜あんじゃないかなって多分思ってるのね。それがさ、どこにあるか全然わからなくって。売り場が。検索してさ、「桜あん 桜餅」とか「桜あん 道明寺」って検索するんだけど、「桜あん 500g 業務用」みたいなのしか出てこなくてね。ここかなっていうお店を一件見つけたんだけど、まだ行ってないからそこじゃなかった時にもうあの桜餅に遭遇できないんだよね。なんかね、優しい味がしたの。だからね、あれどこのやつか聞けばよかったと思って。でもそういう感じでもなかったんだよね。聞ける感じのものでもなかったんだけど。あれ美味しかったんだよね。
えーとね、じゃあ。んーと、ほねぽんさん、東京都の方です。「ゆかりんこんばんは。この間自分の部屋を整理していた時にブランド物の袋が随分溜まったなと感じました。ブランド物の袋ってオシャレなものや、海外のものだと特に捨てることが出来ないので、溜まっていく一方だったのですが、今回は今までとは違い、いい加減、ブランド物の袋は持っていても使いみちがないことを学習したので、断捨離しようと決意しました。ただもし万が一使うことがあるかもしれないので、ひとまず4分割に分けて、様子をみながら一セットずつ捨てていこうと計画している最中なのですが、ゆかりんはブランド物の袋って普段どうされてますか?」まあブランド物とか関係なくても紙袋って貯まるよね。んでさー、ちっちゃい紙袋がカワイイの。でもちっちゃい紙袋なんて絶対使わないの。ほとんど使わないの。何か人に上げるときに、と思っても中身と外側違ったりもするじゃん?それもなんか嫌だしさ。それでおっきい紙袋も使わないじゃん?って思って捨てるじゃん?そしたら使うんだよね。これなんだろうね、このループ。「うわ昨日捨てたちゃったよ」みたいなさ。絶対なるよね。ゆかりもね、今、あのさスーパーとかで買い物してもさ、紙袋に入れてくれたりする時もあるじゃない。あれで買ってきたものの紙袋は割とすぐにペットボトル入れて、ペットボトル出しに行く時に使うとかさ、そういうふうにしてまめに使ってはいるんだけど。でも必要なときにないんだよね…。ちょうどいいやつ。で意外とケーキが入るくらいの正方形の紙袋が意外と役立ったりするんだけど、なかなか無いじゃんそれ。でさ、別にケーキを入れたいんじゃないんだよそこに、なんだけど、何か人に物を渡すときに入れていこうと思った時に、「あの正方形のやつがちょうどいいんだよなー」って思ったりするんだよね。でもないんだよね。うちは一個だけケーキじゃないんだけど正方形の、大きめの紙袋、一個だけ取ってあるのがあってね。それはね、ドライヤーが入ってた紙袋なんだけどさ。ちょっとオシャレな「入れ物にもこだわりました、当店は」みたいなお店だったからなんだけど。あれがね、使えなくって。何回か出してみて、入れてみたんだけど、「あ、これでも入らないわ」って結局ね、まだ取ってあるの。もういらないかもね。ふふっ。逆に言うと。ケーキだったら、あんのよ。保冷のちゃんとケーキの箱が入る保冷っぽいやつがあるんだけど。あれもまた使わないんだよね。わかってんだよね。そんなこと。袋ねー。なんかとっといちゃうんだよねコンビのの袋とかもそうなんだけどさ。コンビニじゃなくても、手提げになってるマチがまったくないさ、袋あるじゃん?ノートとか買った時にくれるような奴。ああいうのとかもなかなか捨てられないよね。参っちゃうよね。
えーとね、じゃあんーと、どうしようかなー。はがきがあります。埼玉県のボンネビルレコードさん。ボンネビルレコードくん。ふふふっ。「ゆかりさんこんばんは。先日、自宅で10年使っていた浴槽にあ、20年使っていた浴槽に穴が空いてしまったので、メーカーの方に確認してもらったんです。お湯をためていたら、穴が空いたことをわたしが説明すると、浴槽を見たメーカーの方が、『うちは20年で壊れる商品は作ってないので不良品ということで今回は無料で修理しす』と言って、十数万円は覚悟していた修理代がなんとタダになりました。ゆかりんは最近ラッキーな出来事って何かありましたか?」だって。かっこいいね、これ。かっこ良くない?「ダダで良いっすよ」みたいなね。やっぱさ、ミスリードを誘うよね。なんか。この文面。あ、別にごめんね、みんなには何のことかさっぱりわかんないと思うんだけど、ゆかりたちと、ボンネビルレコードくんだけが「ああ、あの手紙を読んだんだな」っていうのを、わかってくれてると思うんだけど。なー、上手いなー、手紙の書き方。あはは。あのね、もうすぐ終わっちゃうからっていうので、結構長文のお手紙で。自分のプライベートなことを書いてきてくれたの。ボンネくんが。ふふふ。ね。勝手に騙されてたわ、ゆかりたち。イメージって怖いわ。でもさ、ね。何の話かっていうと20年も使ってたとかさ、ずるいよね。なんのことかって言うとゆかりたちが思ってたより若かったッて言うことなんだけど。でもたしかにさ、一言も若いとも年をとってるとも書いてないのよね。彼はね。勝手にゆかりたちが書いてある文面から人物像を勝手に作り上げていただけなんだけど。そうきたかーと思ってね。ちょっとびっくりしたよっていう話なんだけどね。<うん>って覚えてないでしょ。ね。なるほどね。でも嘘は言ってないからなー。うまいすなー。ぎゃふんって思ったもんね。だってゆかり手紙読んでてさ、「まじかー」って言っちゃったもん。おいで即効ね、みんなにクイズを出したからね。「はい問題です。ボンネビルレコードさんは何歳でしょう?」ていう。びっくりだね。
んーと、じゃあ。どうしようかなー。もうなかなか読めないかな。<イメージと違うリスナー>えー、まだいるんだろうね、きっとね。絶対いるよ。だってさ、男子か女子か分かんない子もたまにいるじゃない?本名とか書いてあるからだいたい分かるんだけどさ。ね。いるよね。もうメール読まないけどっていうかもう時間なかったわ、ごめん。分析しようと思ったんだけど、他の人の。お便りいっぱいお待ちしてます。それではここで一曲聞いてください。田村ゆかりでW:Wonder tale
『マネージャ希望係』
それでは今週の希望者の履歴書を笑わずに拝見します。悪意に満ちてるなー。よく分かんないけど。「どすこい花子さん。1995年6月28日、22歳。」もうこの絵が悪意に満ちてるんだよね。プロフィールの。「学歴、」わこれ長くて全部読めない気がする。「平成19年3月つっぱり小学校卒、平成21年3月よりきり中学校卒、平成24年3月」わーなにこれ「クラスの男子と喧嘩になり、張り手で大怪我をさせてしまい、高2の秋に中退。おしだし高校。平成25年4月渋谷でショッピング中にスカウトされ<カンカンカンカン>相撲」ほらね、絶対読めないと思ったんだよ最後まで。えーっと本当は誰なのかな。「個人情報なので秘密」ってうっさいわもう、本当に。だれやねんこれ。ぴちぴちみやりん19歳だって、うさりんネーム。あはは。不採用。
『ドキュメント伝統を受け継ぐ』
古より多くの伝統が育まれ、その歴史を刻み続けた国、日本。このコーナーは知られざる身の回りの伝統をを通して、日本の真の姿に迫ります。
としきさん、埼玉県の方です。「僕の実家では、いわゆるチューペット型のアイスをポッキンアイスと呼んでいました。おとなりのおばさんはいつも膝蹴りでポッキンしていたためか、膝で割る奴と呼んでいました。ゆかりんはなんと呼んでいましたか?」これさー、わかんないんだよー。なんて読んでた?でもチューペットって絶対言ってないのよ。なんだろうこれ。あ!矢野さん何?<うちは>あ、ゆかりも今そうかなって思った。チューチューアイスね。これさ、ゆかりも今思ったんだけど、チューチューアイスっていう商品名が逆にあったのかもね。わかんないけど。商品名のアイスが。あいす?アイスなのかこれは、だいたい。これそもそもアイスなの?ジュースだよね?だけどなんか知らないけどみんな凍らせてたよね。なんて呼んでたんだっけ、チューチューアイスだった気がするんだよなー。アイスじゃないよなー。
えーっとねえ、えんぬさん、愛知県の方です。「わたしは北海道出身なのですが、アメリカンドックにケチャップではなく砂糖をまぶして食べます。スーパーのお惣菜にも砂糖をまぶしたものが売っているのですが、北海道を出てからそれは地元独自の文化だと知り、驚きました。」これさー、砂糖合うと思うんだけど、このアメリカンドックの中にソーセージ入ってるのかな。入ってなければ合う気がするんだけど、入ってたら…入ってたらケチャップのほうがおいしくない?まあ個人のあれですよ。か、ケチャップとなんていうの、ちょっとお砂糖、甘辛、あまじょっぱくしたやつだったら、わかるけどね。これにさらにケチャップかもしれないけどね。いやー、揚げパンみたいなことなんだろうなーたぶん。ね。ソーセージいる?必要?いらなくない逆に。だったらチーズとかのほうがよくない?でも熱々の、棒が、棒が抜けちゃうかも。チーズ部分がデロデロになって、抜けちゃうかもしれない。で棒が抜けてさ、チーズがびゃーって出てきてさ、事故になりそうだよね。
ドキュメント伝統を受け継ぐ、みなさんの身の回りにある伝統お待ちしています。
♪雨のパンセ
そろそろお別れのお時間です。番組は、後2回となりました。みなさんからのお便り沢山お待ちしています。お便りの宛先です。郵便番号105−8002 文化放送いたずら黒うさぎ それぞれの係まで。105−8002 文化放送いたずら黒うさぎ それぞれの係まで。メールアドレスは ゆかりん@joqr.net。yukarin@joqr.netです。住所とお名前電話をかけてもいいよっていう方は電話番号を書いてくださいね。
そうですねー。最終回に間に合うためにはいまON AIR聞いてから2日以内に…ふふっ。たぶん2日以内ぐらいに、ポストだとね。そのぐらいかなー。メールだったらもうちょっと行けるかもしれないかもな、みたいな感じかな。それでは来週も、ゆかりの小さないたずら許してね。